ガレコレ [Garage Collection]
呼吸投げから学び始める
呼吸投げは、応用技だからと、稽古もあと回しになりがちです。また、呼吸投げばかりをやっていると、手を抜いて楽していると非難されることもあるでしょう。しかし、呼吸投げを学んでから、基本技に移ってみてはどうかと思っています。すでに、このやり方を導入されている道場は多くあると思います。
まず、力を抜くことが身に付きます。シンプルな動きなので、要所要所における相手の心体の変化が感じ易いはずです。お互いの心臓を繋げたり、手刀の効力が実感できます。
基本技から学んでいくと、型を覚えるのがやっとで、その型もものにならない内に、次の型に移っていったと反省します。そして、あとから習う呼吸投げも、型の一つと捉えていました。呼吸投げの要素を、基本技に還元して行うことにより、基本技において成果は上がっていると感じています。
本当の意味を考えることなく『実践的合気道』『合気柔術』を学んでいるという勘違いに近い自負や、その内にいつか剛から柔へ進化すればいいやという甘えに似た気持ちから、盲目になっていたように感じます。思えば、同流派の他道場が行う舞のような演武を理解しようとせず、むしろ軽蔑の感すら抱いていました。
呼吸投げをものにしている訳ではありませんが、自分が今まで行ってきた通りのやり方ではなく、自分らしい一つの指導方法として確立できないかと、試行錯誤で挑んでいます。
by Network Communication Note