ガレコレ
Garage Collection
トップページ

 すべて
2025年8月31日(日)
奈半利駐在さん、来所
#警察・交通

 4月から奈半利駐在所の担当ということで、自宅訪問がありました。合気道、やりませんかと、一応お誘いしてみました。

 ちょうど、黒岩さんが帰るところでした。楽譜をお渡ししてありましたが、練習ができなかったとのことでした。

 自分も、白内障の手術を控えており、しだおさんのみんなの音楽会、今回は不参加としました。
 
2025年8月30日(土)
体調悪し
#※トドロ

 早朝、田んぼの草引きに出かけるも、自転車を漕いでいる内に気持ちが悪くなり、うつむいて走っていたら、自転車と正面衝突しかかりました。15分間作業してみましたが、悪くなる一方なので、帰りました。

 先日、熱中症になりかけてから、体力が戻りません。連日、汗をかき過ぎですかね、便秘気味でもあります。



P.S. 自宅に戻ってから、しじみ味噌汁と、母から送られてきたブルーベリー🫐を食べました。10時までソファーで爆睡。1階にベッドを設置した意味無し。今から、自宅の草刈りやります。
 
2025年8月29日(金)
高知大学医学部で、入試採点ミス
#高知県

[高知新聞]
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/902636

 英語の試験で採点ミスか。ネイティブで無い人が作成するからかな?

 自分は、大学入試で、共通一次の自己採点で754点/1000点でしたが、新歓コンパで30人中30番目と分かりました。一つの採点ミスでもあれば、人生変わっていたかもね。



 自分は、英語の試験には苦労したから、間違った問題を今でも覚えています。大学院入試でBattle of Waterlooを炊事場の戦いと、頓珍漢な翻訳をしてしまいました。ワーテルローと読めたならば、得意な歴史分野でした。英検2級ヒアリングで、解答部分が文章の流れから逆転していて、最後の質問に同じ解答したけど、時すでに遅しで落ちたことも。

 スペインで開催された英語による学会発表で、想定していた質問3つに無事答えて、ホッとしていたところ、次の発表者の準備がもたついているので更に質問はないかと座長。そんな事態になっていることも分からなくて、研究グループの八木さんに答えてもらったことも。

 英語はいつもいっぱいいっぱいなんだなあ。



 小学生時代に、自転車検定で、これは間違いではないと食い下がったこともありましたが、覆りませんでしたね。理科で、時間10mmも降るか?と先生に言われて、後日、理科年表と数式を示したこともあり、今で言う線状降水帯ですね。

 大学入試二次で物理を選択したのですが、計算問題は一切無く、全部小論文でした。「摩擦について知るところを述べよ」って、知っているキーワードをすべて書き出し、摩擦の原理がまだ分かっていないことまで記述しました。P.S. AI検索でも、未だに説と表示されています。全部忘れていて、今なら入試に落ちていますね。

 大学院入試で、NMRチャートから化学構造を導く問題。この情報だけでは断定できないことが瞬時に分かったので、こう仮定するとこの化学構造になると解答しました。

 ゼネコンの最終面接では、「海のことをやりたいそうだか、君は海をどう思うかね。」というざっくりした問いに、にこやかに答えたものです。

 技術士を水産で受けましたが、さっぱりでした。海に関することをやりたくてゼネコンに入りましたが、当てはまる分野が無くて、仕方なく受けた試験でした。

 試験ではありませんが、地球温暖化について、政府の研究者アンケート調査に答えたことがあります。かなり詳細に記述しましたが、果たして意見は活かされたのでしょうか? あれから30年くらいですが、予想通りで昔の自分に感心します。今は、太陽の活動周期や海洋大循環に目を向けるべきと考えています。

 得意な分野やシチュエーションでは独壇場なのですが、英語はやっとかっとなのです。



 質問は、解答集団の分布が2つの山になると良いと言われたことを覚えています。人が作成する試験って、ミスを誘う要素が意図的に散りばめられており、逆にそこから正解を推察できることも。そして、時には、出題者自身が足元を掬われることもあるということですね。
 
2025年8月29日(金)
右足裏の傷、かなり治る
#※トドロ

 相次いで、お客さんからメールがありましたので、改めて現状報告です。

 もう、傷の保護はしていません。朝起きると、傷口はしっとりしていますが、日中は乾いています。



 昨年5月GWに横倉山へ遊びに行ったときに、爪と足裏が大変なことになってしまいました。血糖値がめちゃくちゃ高くなっていた一因とも思えます。

 いつもなら、放っておくのですが、糖尿病治療と並行して、プロスタグランジン塗り薬で血行を上げていました。プロスタグランジンは痛みの元と知っていたので、手加減して使用していましたが、結局、薬害で右膝が激痛により全く動かせなくなり、致命傷を喰らっていました。1月薬害後にプロスタグランジン塗り薬はやめて、3月には完全に杖無しになり、4月22日から自転車生活してます。しかし、まだ右膝は、重い感じで、張っていて少し痛く、スクワットはおろか屈伸も辛い状態です。四肢も固いままです。本当に大変な目に遭いました。回復には、年単位掛かると実感しています。

 ただ、プロスタグランジン塗り薬のおかげで、低体温症で動かなくなっていた足指の血行が良くなり少しずつ動くようになっていきました。血糖値の改善によるものではなかったと理解しています。



P.S. 合気道において、摺り足のやり方を変えてから、足裏からタコが少なくなり、綺麗になりました。特に、親指。

 裸足ではタコができないのですが、靴は苦手で、今破れているところが、靴擦れします。

 日頃、生活でも合気道の歩みを使っており、運動トレーニングは別に行なっています。
 
2025年8月29日(金)
高知県の最低賃金
#高知県

12月1日から、71円上げ1023円になるも、全国最下位です。

 ガレコレの時給も、1000円と1500円のダブルスタンダードが現状となっていますが、物価高騰で、1500円に統一します。

 援農はバイトとして、時給1000円を頂いていますが、交通費をシビアに頂くなど、明朗会計していかないと、いけないですね。

 ゆず狩りは、日当と交通費を頂いていますが、賃上げしてもらわないと。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note