ガレコレ [Garage Collection]
トップページ] [ブログ
ゆず狩り コスモスとかかしの里 ガレコレ&奈半利町海浜センター 元加領郷小学校 サンズイ🌊 ネコノテ🐈 十畳合気道場✋ 活動記録 草刈り ガレコレ 気象状況
十畳合気道場✋
当道場ホームページの目的

 故師範から「学生さんは頭がいいんだから、合気道の本を書いてみろ」と、社会人になってからも、会う度・電話の度に言われてきました。

 しかし、どう書き出せばいいのかも分からず、書く目的も固まっていませんでした。師範がお亡くなりになり、伝えるべきことが途絶えてしまうと感じるようになってから、師範のこの言葉を思い出し、文面に起こそうと思うようになりました。

 会社員時代、書き溜めていた文章を、出版関係者に見ていただく機会がありました。今思えば、薄っぺらい内容であり、進めましょうとの呼びかけは、今ではよく見られるテレビに芸人として引き出す口実だったようにも思えます。自分の思いからは遠く離れた話で、一旦、出来の悪い文章もすべて破棄しました。

 数年後、再度書き始めることになるのですが、大学の後輩に向けて書けば、OBの権威により、誤ったことでも素直に取り込んでしまう危険性がありました。言い直しがきかない文面は、一人歩きすることも事実です。そこで、道場開設にあたり、一般者向けに配信し、随時修正可能なインターネット媒体であるホームページ形式を選択しました。



 このホームページの目的は、次の通りです。

1.公開できるものをきちんと公開して、その理論を鍛えます。

2.道場生の予習・復習の場として活用します。

3.合気道を研究して、身に付けたいという人と交流します。



 さて、十畳合気道場は、高知県東部の片田舎にあるしがない町道場です。そもそも近くに適当な道場が見当たらず、半ば自分の修練のために開いたような道場です。合気道の交流も儘ならぬ僻地ですが、公開できることをインターネット配信することにより、全国からいろいろなご意見を頂いている次第です。そのほとんどが激励ですが、深いところを教えて頂くこともあり、感謝しております。

 まあ、整理的に記録しているだけなので、そのままの文面では皆目意味不明であり、肝心なところは割愛しているなど、役立たないかもしれません。不確定要素だらけですが、単なるネタばらしでもないので、誤っていることも多々あるとご了承下さい。

 それでも、今までに道場へ足を運んで下さった方々の中には、このホームページを見て、単に合気道だからではなく、練習内容に興味を持ったので来てみたと、交流が始まることもあり、ホームページ開設の目的が、まずまず果たせていると感じています。



 なお、よく槍玉に挙げられることですが、インターネットで第三者の方々に配信することに対して、異論は承知の上です。すべての発言は、道場主が稽古したもの・体験・見聞きを咀嚼し、消化吸収したものとして、自己責任にて表現しております。

 氏名等は、本人の希望を確認した上、本名・ニックネーム・無記名としております。不適切な表現には、朝過夕改で対応していきますので、ご指導いただければ幸いです。



 合気道に迷いを感じられている方々に、道筋を示せたらと思っております。結果的に、先生方・先輩方・同輩・後輩への恩返しになることを願っております。



P.S. 師範との生前の会話を遺言に置き換えて、下記のことを実践しています。未だ、すべてにおいて中途半端ですが、何も行動を起こさないよりはマシであろうと割り切って、進めています。


(1) 柔道をやってみろ。

→社会人から始めて10年間で一区切り。


(2) 大東流合気柔術を学んでみろ。


(3) 居合を学んでみろ。


(4) 合気道の本を書いてみろ。

→とりあえず、このHPで。


(5) 岩瀬流の道場を開いてみろ。

→「ただし、子どもはやめておけ」とのことでしたが、子どもの両親や祖父母に頼まれて、現在までに4名教えました。子どもへの指導は、いろんな面で難しかったです。小学校の先生は、大変ですね。


(6) 合気道の試合を考えてみろ。

→手刀を合わせたり、仕切り線を設けたりして、相撲のように『立ち合い』で試行錯誤してみましたが、思うようにはいきませんでした。関節技で相手を屈服させては、合気道の試合ではないでしょう。もう怪我のできない年齢になってしまったので、試合を考えることは次世代に託します。
 

お問い合わせ


by Network Communication Note