ガレコレ
Garage Collection

お知らせ
2025年3月15日(土)
【南国安芸道路】高知龍馬空港IC~香南のいちIC区間 開通予定
#警察・交通

 いよいよ、高知市が近くなります。

https://www.skr.mlit.go.jp/tosakoku/pres/2024/241213.pdf
 
トピック
2025年1月8日(水)
iPhone16の画面が少し拡大して四辺が切れる。
#■パソコン・通信

※スクリーンショットでは切れていないが、実際には少し拡大されて、四隅四辺が切れて表示される。



 画面が表示エリアからはみ出て、どうにも使いにくい。しょっちゅう起きる。三本指の拡大機能を使っている代償か? 四隅の丸みが大きいことに起因するバグか? 再起動で戻るが、ウンザリしている。

 iPhone16は、この他にも色々不具合を確認しており、間違いなくハズレだ。いや、iOS18がハズレか? 今晩もアップデートで18.2.1へ2.2GBで約5分とあるが、再起動が完了するまで17分。仕方なく使っている。2年後、残クレで機種変更を決心しているが。。。



P.S. プログラマーは、バグを残しても平気だ。自分は独学プログラマーだが、専門ではないので、逆にチェックには余念がない。おかげで、OS・ブラウザ・アプリ・プログラミング言語のバグを発見しては、苦心している。

 最近では、馬鹿らしくて、Appleにも問い合わせしなくなった。

 Windowsは卒業していたが、どうしても必要なので、お客さんの買い替えの際に不要となったPCを貰ってきて、不平不満を並べながらも、また使っている。

 昔からそうだが、コンピュータの世界では、特に先進性がもてはやされて、たまに安定性が叫ばれる時期がある。整然とはとても言えず、むしろ、想像以上に歪んだカオスである。

 誤作動は当たり前であり、バックドアからハッキングされなくても、AIが予測不能な判断をしなくても、暗号が破られなくても、常に危ない橋を渡っている。2000年問題を経験してきた自分から言わせると、もう誰も把握できないレベルに達していると、自覚すべき時期に来ている。
 
2025年1月8日(水)
iPhone16購入特典
#■パソコン・通信

 iPhoneXSMaxをiOS18にバージョンアップした直後、起動すらしなくなった。それで、渋々iPhone16に乗り換えた。

 その特典の申し込み期限が、1月13日に迫っている。3ヶ月間無料で、その後、有料に自動更新される。元々使うつもりがないが、もったいないので、設定してみた。解約を忘れないように、ブログしておこう。

--
○Apple TV+
○Apple Music
×Apple Arcade
契約日 2025年1月8日(水)
更新日 2025年4月7日(月)
継続は自由です。
各更新日の1日前までなら、
「設定」>
「Apple Account」
からいつでもキャンセルできます。キャンセルしない限り、プランは自動更新されます。
--



 以前、AppleTV機器を購入した際に、AppleTV+を無料お試ししたことがある。その時は、無料コンテンツが少なく、使い物にならないと、解約した。今回はどうだろう?



P.S. 念の為、4月4日(金)までに解約だな。



P.S.2 今使っているAppleTV機器は、品が届いてからお客さんの注文キャンセルに遭い、高価でしたが、自分が購入したもの。

 まあ、Apple製品で固めたらトラブル無いかなと思って導入した。ブラウザも無く、対応アプリが少ないので、iPhoneからのミラーリングで凌いでいる。



P.S.3 AppleTV機器のアカウントも同じなので、問題無く使えた。

 やはり、AppleTV+はややこしく、要らないなあ。

 Apple Musicを、AppleTVとiPhoneで同時に再生しようとしたら、ファミリープラン(最大6人同時ストリーミング)へアップグレードを促される。

 同じ有料なら、Apple MusicよりAmazon Musicの方が良さそう。でも、時代はYouTubeで間違いないと思うが。。。
 
2025年1月8日(水)
TVerアプリ
#■パソコン・通信

 テレビは観たいとは思わないけど、用事で来る少女Aはテレビが無いと生きられない。

 「TVerは観れる?」との問いに、観たことあるはずだが、上手くいかない。

 後日、調べて設定してみた。

①AppleTV用のTVerアプリは無い。

②ブラウザからは、TVerサイトで解説だけで、動画は無い。

③スマホ用TVerアプリから、AppleTVを『利用可能なディバイス』として認識できない。
→ミラーリングは使えた。

④TVerアプリからの登録は、@au.comではできず、@icloud.comでできた。



 つまり、スマホのTVerアプリの画面を、ミラーリングでAppleTVに送り、大型テレビで観れると言うこと。

 しばらく使わない内に、仕様がガラリと変わっていた。
 
2025年1月8日(水)
公開ページのシステムを更新
#■子猫の手

 子猫の手[NeCoNote]において、『公開ページのシステム』を、更新しました。


①見た目のレイアウトを、正確に整えました。

 また、HTMLソースにおいて、[入れ子]構造をなるべく使わず、単純化したことで、色々なメリットが期待できます。


②ブログにおいて、分類のリンク先を、[タイトル全件]表示に変更しました。クリック元のブログの行へ、ページ内移動します。


③ブラウザによる[拡大縮小][読み上げ]に、かなり対応しました。

 今回の目玉でしたが、ブラウザの表示バグや、読み上げ機能の起動の不確実さで、現時点では完全対応は無理と判断しています。でも、[拡大縮小]も[読み上げ]も、利用できるレベルです。


③全ての公開ページを[index.php]ファイルに一元化しました。

●トップページ
index.php

●フォルダページ(HP形式)
?page=[番号]

●ブログページ
・全文5件ごと
?blog=5 //最新
?start=[通し番号]
・タイトル全件
?blog=99
・カレンダー
?blog=12 //今月
?y=[西暦4桁]&m=[月]
・全文1件
?date=[ブログID(UNIX時刻)]


④トップページにおいて、[看板]の次に表示される[看板写真]をクリックすると、該当するブログまたはフォルダページに移動します。


⑤トップページにおいて、『本日関連』の名称を『トピック』に変更して、単日のブログでもトップページに+7日間表示されます。

 例えば、ブログの単日または開始日が日曜日であれば、次の日曜日まで、トップページに表示されます。

--
■お知らせ
 ブログの単日または開始日が、本日より後の場合。

■トピック
 ブログの期間に、本日が含まれる場合。
 ブログの単日または開始日が、本日より7日前までの場合。

■最新のブログ
 トピックに該当するブログがない場合、ブログが新しい方から5件以内で表示。
--


⑥すべてのページにおいて、最上部に[看板]、最下部に[お問合せ]が表示されます。


⑦ブログ1件表示は、新しいタブで開かれます。スマホでは、右へフリックすれば、このタブは消えて、元のページのタブが表示されます。

 なお、ブログ1件表示では、見た目を重視して、リンク先である[トップページ]を削除しています。代わりに、最上部の[看板]をクリックすると、トップページに移動します。
 
2025年1月8日(水)
[1201] 公開練習19時~@ガレコレ店舗
#■合気道

※10月23日(水)〜体調不良のため、お休みしております。年明けから、再開の予定でしたが、今しばらくお休みさせて下さい。



 練習場所は『ガレコレ店舗(岩瀬自宅)』のみで行っており、『元加領郷小学校体育館』の利用再開は、コロナ等諸事情から検討中です。ご了承下さい。

 毎週水曜日19時〜20時半の週一回。

*******************

合気道にご興味のある方、お寄り下さい。
流派・段級位・格闘技経験は問いません。
見学は無料、1回千円、3回で月謝扱い。
お気軽にどうぞ。

*******************



[blog 合気道ブログ]
http://neconote.jp/blog.php?class=■合気道

[HP 十畳合気道場ホームページ]
http://neconote.jp/index.php?page=7

[Map ガレコレの地図]
http://neconote.jp/index.php?page=304

〒781-6401
高知県安芸郡奈半利町甲1942番地

①国道55号線156.6km地点の十市丁字路から、山道を800m進む。
②突き当たりの田んぼの丁字路を、海側に右折して、50m進んだ一軒家。

[? お問い合わせ]
http://neconote.jp/form.php?title=【十畳合気道場】
 
2025年1月1日(水)〜15日(水)
あけましておめでとうございます
#※ガレコレ

 旧年は、糖尿病治療開始に伴い、薬疹まで出て体調不良に陥り、皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。また、色々とご支援頂きまして、感謝致します。



 大晦日は、お寿司の配達のバイトで疲れ果てて、早く寝たため、元旦は早朝2時から活動しています。一年の計は元旦にあり。

 iMacを立ち上げると、パスワードが無効になったと散々つつかされて、さらにmacOS15.2にバージョンアップなど、元旦に面倒なことさせるなよと、少し不機嫌な年明けです。

 年末に頂いたリンゴを半玉頬張り、半額の年越しそばを茹でて、朝食です。

 今年の漢字は『食』にしました。食べまくるということではありません。食生活の改善に力を入れて、体調を取り戻そうということです。すでに、昨年から取り組んでおり、大幅に変更してきています。



 元旦現在、脳は、並列作業できませんが、記憶が飛ぶことは無くなり、80%まで回復した感覚です。しかし、筋肉と関節は、ほとんど回復しておらず、起き上がるのも歩くのもやっとかっとです。

 それでも、毎日、草むしりを1時間×2回やって、体を動かしています。春の農作業に、間に合えば御の字です。



 さっそく、NeCoNoteシステムを少し改善しました。これも、春までに改善作業を終えて、ずっと温めていた機能追加に移りたいと考えています。



 皆様にとって、良き年でありますようにお祈りして、ガレコレが何らかのお手伝いできますことを願っております。



P.S. 写真は、ガレコレの玄関先からの初日の出です。コンテナを処分したので、スッキリしました。コンテナ下を寝床にしていた蛇の心配も、解消されたと思います。

 まだ、草刈機を振り回す体力が無いので、玄関周り以外は、草ボーボーです。近所の農家の方々に、活動範囲を刈って頂き、感謝です。
 
過去のブログ
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
【特集】
ゆず狩り
コスモスとかかしの里

奈半利町平の風景
【地図】

奈半利町市街地の風景
地図 ガレコレ

ガレコレの風景
地図 元加領郷小学校
【お仕事】
※ガレコレでは、各部署がいつでも独立できるように、部署名に将来の屋号を取り入れています👍
 
 
 
サンズイ🌊
※サンズイ[SANZUI]は、海岸線事業部門
 
 
 
ネコノテ🐈
※ネコノテ [NeCoNote]は、コンピューター部門
 
 
 
十畳合気道場✋
※十畳合気道場 [JuJo]は、武道部門
 
 
 
その他の活動
活動記録
草刈り
【ガレコレって?】
ガレコレ
・代表 岩瀬洋一郎
・2004年11月3日起業
・現在、海岸線事業/コンピューター/合気道場の3事業に絞って活動しています。
 
【情報集】
気象状況

[neconote.jp]
sanzui neconote jujo aikidojo
お問い合わせ
Since 2015/11/26
総数499240
昨日678 今日071
by Network Communication Note