2025年7月10日(木)~20日(日)
参議院議員選挙7月20日(日) #政治・経済 体調不良の為、仕事を控えているお陰で、各党・各個人の主張をインターネットで眺める時間が取れています。
『徳島・高知合区』ですが、今回は『高知県』でというのが、暗黙の了解のようです。選挙期間中に、一台も選挙カーとすれ違いません。選挙が全く実感できず、『投票率』は、さらに低下しますね。P.S. 10日9:50広田一氏の選挙カーが、国道55号線を通っていきました。11日12:40日本共産党の宣伝カーが、奈半利町平に上がって来ました。
『自民党』は、ここに来て寄せ集め感が色濃くなり、もはや党として成立していません、いや昔からか。優秀な人材は離党して、烏合の衆に落ちぶれました。『石破茂氏』に一度総理をやらせることには賛成でしたが、のっけから裏切られた感が強く、支持できません。大石くん、今更、自民党に鞍替えするなど、何をやっているんだか。高知県も徳島県も自民党票が大きく期待でき、勝てると置きにきましたね、元ちゃんにそそのかされたのか?
国政選挙の度、もう25年間、柔道部の先輩から電話がありますが、前回も今回も『公明党』に入れる意義が全く見出せません。自民党に生き血を吸い取られて、支持者からも見放されて、枯れ果てていった政党の二の舞のように思えてなりません。
日本国民の怒りの矛先は自公連立与党であり、間違いなく総崩れします。
自分の感覚に近く、代弁してくれているのは、『参政党』や『保守党』です。政権交代の主役であろう『立憲民主党』や『国民民主党』ではないなあと感じており、この違和感がどこまで選挙結果に現れるかは分かりません。いずれの政党も政策論点が小さく、差が無く争点になっていません。トランプ氏に踊らされている処理に精一杯で、日本の夢や将来を垣間見ることはできません。
ただ、参政党のキャッチコピー『日本人ファースト』はどうなの?と思っている方も多いのではないでしょうか。外国人の問題は、多岐にわたり、自分も迷惑行為に遭っている一方、音楽仲間もいます。今いの一番に掲げる政策では無いように思えますし、正直過ぎますし、二番煎じよりも悪く、利己的に聞こえます。「日本人とは」と投げかけた方が、深みが出たのでは? この言い回し以外は、参政党に賛同します。P.S.日本人ファーストが世論に受けているんだ。
『トランプ関税』に関しては、いずれ自滅するか、長くても次の大統領選挙までです。関税戦争は、戦地と異なり、お互いの国民生活に直結します。トランプ氏は『短期決戦』を仕掛けてきているのです。『有言実行』的手法は政治家に必須ですが、暗い時代に逆行させてしまいました。
『イーロンマスク氏』の考え方が、本来のアメリカが目指してきた在り方であり、トランプ氏は『覇権国家』を盾にした最たる『裸の王様』で、共和党内にも火種が燻っています。二大政党が崩壊する歴史的瞬間に立ち会える予感がします。ありえないことですが、アメリカ自体解体すべき時が来ていると感じています。
粘り腰ある日本政府の交渉は、日本人には理解されやすく、自分も嫌いではありません。ただ、交渉半ばで、笑顔は良いにしろ、安堵感を見透かされはいけません。関税戦争なのです。⚠️しかし、トランプ関税を、今回の参議院議員選挙の争点にすべきではありません。⚠️
『覇権国家』が波を起こせば、否応無しに波に乗らざろうえなくなります。しかし、戦争もビジネスの内という考えは、まさに『死の商人』です。
「日本の舵取りを誤った政党には、退場してもらう」のが、今回の選挙の最大目的です。政策の良し悪し・実行性は、どんぐりの背比べに思え、政権を担ってからの話です。
日本は、確かに貿易立国ですが、『円安』が招いている混乱を、軽視する訳にはいきません。理路整然と説明する政党は皆無です。
また、『株価』が上がっても、国民の生活は変わらないと分かったでしょう。確かに株式市場は敏感で優秀な指標ですが、株価に実体は無いのです。株価が上がれば何とかなるという考えは神頼みに近く、テコ入れする場所が間違っています。国民が実感できる政策を、お願いします。
『首都機能移転』がしくじった理由は何ですか? 『都市集中から地方分散へ』も掛け声だけですか? しっかりと見据えて、『主権国家』として歩き出したいと願っています。
P.S. 『大地震予知』を上げると、一人歩きしてしまうので書きませんが、日本列島で一世代内には、想定されている巨大地震が起きます。地震予測が確立していなくても、百年の安寧は無いと、日本国民は理解しています。
仕組み作りは、永続を前提に行われますが、これを断ち切らないと、変化には対応できません。例えば、『年金制度』は昭和時代から崩壊の道を歩んでいますが、38年間放置に等しい扱いです。
変化といえば、『食料品の消費税0%』にすることは、システム上簡単なことで、大混乱は起きません。一方で、『マイナンバーカード』は、制度設計も都合的で甘く、混乱の原因になっています。この差を理解できないのなら、とっとと政治家を辞めて下さい。
P.S.2 「選挙では何でもあり」と勘違いして、『公職選挙法違反』が続出するでしょう。選挙管理委員会には期待しませんが、警察には平等に取り締まってもらいたいものです。
P.S.3 不幸を少しでも幸いに変えて下さい。それが政治家の役割です。出来ない尽くしの日本の政治に対する勝ち鬨だったとしても、不用意な発言は無用です。
P.S.4 GDP [Gross Domestic Product] 国内総生産
現代において、国に関するすべての指標の元になっています。「防衛費をGDP比2%にする」とか、とんでもない話です。
税収でも国家予算でもなく、人口で割った一人当たりGDPでもないところに、カラクリがあります。
P.S.5 参院選 比例区 改選数50(届出順)
名簿登録人数
共産19
維新13
無連2
保守4
立憲22
参政10
国民19
みらい3
誠真2
社民5
れいわ12
改革1
自民31
再生9
公明17
N党3
新興政党の方が、まともなことを言っています。日本誠真会の話を、つっこんで聞きたいなあ。自民党は、明言を避けて、何を伝えたいのか不明という印象。
なお、印象操作など、他意はございません。詳細は、ご自身でお調べ下さい。