ガレコレ
Garage Collection

トピック
2025年7月12日(土)
水道管が直る。
#平部落

[側溝の縁が白く擦れており、水道管が千切れ落ちていました。]


【昨日昼飯時】

 水道は、問題なく使えていました🚰


【昨日20時】

 右膝の調子が悪く、自転車も危ないので、午後も大人しく寝てました。お客さんからの電話で起きました。寝汗を洗い流そうと、風呂場の蛇口を捻ると、水が全く出ず、プスッとも言いません。

 すぐに、距離はありますがすぐ上流のお宅に電話しました。問題なく、水が出ているそうです。

 自宅を出てすぐの水道管は軽く、水が抜けているようです。上流に向かって、パイプを辿りますが、目も悪く、暗くてよく分かりません。

 上流の平集会所の水道も出ません。更に上流に行くと、山側から水の音が聞こえ、道路に水が少し溢れています。

 水曜日朝、近くに建設重機があったのを思い出し、山側斜面を突いた際に、水道管が断裂したと推測しました。


【昨日21時】

 奈半利町役場に電話して、宿直から水道担当者に連絡してもらいました。

 すぐに、Yくんから電話があり、明朝、手配するとのこと。


【今日7時半】

 Yくんが自宅に来てくれました。怪しかった場所を確認しに行きましたが、そこではないようです。水道管が詰まっているのかもしれないと、業者に来てもらう手配をしてもらいました。


【今日9時】

 Y水道さんが来てくれました。なかなかどこが原因箇所なのか分かりません。

 自宅の外の水道管が軽いので、再度、水道管を辿ってみます。

 すると、水道管が焼き千切れて、真っ二つになっている箇所がありました。納屋の丁字路のすぐ次の丁字路のすぐ上流です。

 草刈り機ではなさそうだし、どうやったらこんなになるのだろうと、3人で悩んでいました。

 撮影のために、千切れた水道管を持ち上げた際に、道路が濡れて分りました。車のタイヤを落とした際に、ブチ切れたのです。

 この丁字路は、コスモス祭りの際にも、スイッチバックして、1台側溝にタイヤを落としています。予防的にも、鉄板3枚敷いてとお願いしました。

 後日、擦れた箇所も含めて、水道管を取り替えもらえます。


【今】

 湯船にお湯を溜めて、浸かりながら、ブログしてます。

 飲み水は、2食分として非常用2リットで足りて、オシッコは2回お外。💩は大丈夫でした。

 非常用に汗拭きが必要ですね。昨晩は、ベトベトで眠れず、ずっと起きていました。



 チェックに先入観は駄目ですね。今までの経験から、水道管から水が吹き出しているとばかり思ってました。

 千切れ落ちている水道管も、持ち上げるまでは、繋がっているように見えていました。

 千切れた原因も、道路に水がかかり、Y水道さんがプロの眼で気づいてくれました。

 また、1つ勉強になりました。皆さん、休日の早朝に、ありがとうございました。



P.S.
 
昨日は、スマホゲーム、1日3回あるログインタイムを全て忘れていました。ゲームはやってましたが、体調が悪い上、トラブルで
 
2025年7月12日(土)〜20日(日)
なるほど🧐
#政治・経済

参議院議員選挙予想7月10日
https://youtu.be/AkLavREUW_M?si=MeWVq7o7TmKzDEXw

 そろそろ『選挙予測』に関する情報を見ても良いかなと思い、幾つか見てみました。

 『選挙ドットコム』の分析は凄いね。自分が参政党に惹かれるのは、ネット戦略が群を抜いて秀でているからか。ここ数日、政党関連のネット漬けでしたので、納得。

 参政党のキャッチコピー『日本人ファースト』が、世論に受け入れられているのは意外でした。自分は、やっぱり古い人間ですね。

 立憲民主党や国民民主党への違和感は、キャスティングボードとして、自公との連立の可能性が匂っていたからか。

 大石くんが、立憲民主党から自民党に鞍替えしたのは、どうせ同じ穴のムジナなら、自民党票を活かそうということか。そうでないかもしれませんが、勝手に納得。

 徳島・高知合区では、金城みきひろ氏では敵いません。そうすると、選択肢は一つに絞られます。

 比例代表では、参政党が確実に議席数を伸ばすでしょう。自公連立に加わらないことを前提に、支持できます。
 
2025年7月11日(金)〜20日(日)
デマと一蹴する日本政府
#政治・経済

 日本政府は、都合の悪い情報に対しては、ろくに理由も挙げずに、デマと一蹴してきています。



 近年で最たるものは、『新型コロナウイルス』とその『mRNAワクチン』です。国外では、日本政府と正反対の意見が、常識になってきています。日本でも、専門分野の有識者が奮闘されていますが、インターネット検索も難しくなり、情報統制が顕著になっています。

 世の中は、もう何も無かったように、次々起こされる別の事件で上塗りされていきます。問題を問題で隠す愚者を、信用してはいけません。



 全てのワクチンをmRNAに移行するのは、早計です。赤ちゃんにも、mRNAワクチンです。馬鹿げた実用化スピードは、投資してきた製薬会社と国家の都合です。最も安全性が求められる分野で、安全性がないがしろにされています。

 mRNAワクチンの『製造工程』に、幾つも問題があります。ターゲットの決定、意図的な不要コード、鋳型であるDNAの除去率、毒性がある添加物。

 また、『ワクチン接種方法』において、気道感染に対して、『注射』は無意味であり、『経鼻接種』でなければ、予防効果はありません。必要な抗体(免疫グロブリン [Ig: Immunoglobulin])は、血液中のIgGではなく、粘膜で産生されるIgAなのです。これは、昔から指摘されていることです。ワクチン注射により産生されるIgG1,IgG3で重症化しないデータは本当ですか? そもそも反復接種では、IgG4が増えて『免疫回避』が起こります。ねつ造も視野に、データ検証する必要があります。

 『ワクチン被害』は、把握されていません。軽微と自覚する人は我慢して、重度や死亡した人でも補償も受けられず、泣き寝入りが当たり前なのです。

 なお、第三者が、安全性を充分に『検証』できない環境は、異常です。さっさとワクチンを破棄するとは、よっぽど具合が悪い情報が満載だったのでしょう。



 これでも、デマと言えますか?



 デマを流しているのは、日本政府の方ではないですか?



 国民の命を差し出して、今もしらっとしている自公連立政権など、排除すべきです。7月20日(日)参議院議員選挙で、『投票』して下さい。



P.S. 『令和の米騒動』において、小泉進次郎氏@自民党だけは、良い働きをしました。流通・精米キャパに問題があることを明確にしたことは評価します。官僚は、良い汗を流しました。ただし、高知県の片田舎では、全く恩恵に預かれていません。地域格差が生じたままです。

 なお、稲の高温障害は、根本的な問題であり、かなり深刻です。

 トランプ関税に当たっている赤澤亮正経済再生担当大臣(衆議院議員鳥取2区)は、可もなく不可もなく、時間稼ぎして、トランプ下ろしが間に合えば良いですね。



P.S.2 「テロ」という言葉は、使い方が誤っています。ロシアやイスラエルが起こしている戦争こそ、テロです。

 しかしながら、隣人を人質に取るやり方は、非難されます。これも、列記としたテロです。

 主権国家間の武力衝突を『戦争』と呼びます。相手を一方的に主権国家とみなしていないということです。

 また、国際法上、『自衛権』に基づき、武力行使を行なっていると屁理屈が通るのです。
 
2025年7月10日(木)〜20日(日)
参議院議員選挙7月20日(日)
#政治・経済

 体調不良の為、仕事を控えているお陰で、各党・各個人の主張をインターネットで眺める時間が取れています。

 『徳島・高知合区』ですが、今回は『高知県』でというのが、暗黙の了解のようです。選挙期間中に、一台も選挙カーとすれ違いません。選挙が全く実感できず、『投票率』は、さらに低下しますね。P.S. 10日9:50広田一氏の選挙カーが、国道55号線を通っていきました。11日12:40日本共産党の宣伝カーが、奈半利町平に上がって来ました。



 『自民党』は、ここに来て寄せ集め感が色濃くなり、もはや党として成立していません、いや昔からか。優秀な人材は離党して、烏合の衆に落ちぶれました。『石破茂氏』に一度総理をやらせることには賛成でしたが、のっけから裏切られた感が強く、支持できません。大石くん、今更、自民党に鞍替えするなど、何をやっているんだか。高知県も徳島県も自民党票が大きく期待でき、勝てると置きにきましたね、元ちゃんにそそのかされたのか?

 国政選挙の度、もう25年間、柔道部の先輩から電話がありますが、前回も今回も『公明党』に入れる意義が全く見出せません。自民党に生き血を吸い取られて、支持者からも見放されて、枯れ果てていった政党の二の舞のように思えてなりません。

 日本国民の怒りの矛先は自公連立与党であり、間違いなく総崩れします。



 自分の感覚に近く、代弁してくれているのは、『参政党』や『保守党』です。政権交代の主役であろう『立憲民主党』や『国民民主党』ではないなあと感じており、この違和感がどこまで選挙結果に現れるかは分かりません。いずれの政党も政策論点が小さく、差が無く争点になっていません。トランプ氏に踊らされている処理に精一杯で、日本の夢や将来を垣間見ることはできません。

 ただ、参政党のキャッチコピー『日本人ファースト』はどうなの?と思っている方も多いのではないでしょうか。外国人の問題は、多岐にわたり、自分も迷惑行為に遭っている一方、音楽仲間もいます。今いの一番に掲げる政策では無いように思えますし、正直過ぎますし、二番煎じよりも悪く、利己的に聞こえます。「日本人とは」と投げかけた方が、深みが出たのでは? この言い回し以外は、参政党に賛同します。P.S.日本人ファーストが世論に受けているんだ。



 『トランプ関税』に関しては、いずれ自滅するか、長くても次の大統領選挙までです。関税戦争は、戦地と異なり、お互いの国民生活に直結します。トランプ氏は『短期決戦』を仕掛けてきているのです。『有言実行』的手法は政治家に必須ですが、暗い時代に逆行させてしまいました。

 『イーロンマスク氏』の考え方が、本来のアメリカが目指してきた在り方であり、トランプ氏は『覇権国家』を盾にした最たる『裸の王様』で、共和党内にも火種が燻っています。二大政党が崩壊する歴史的瞬間に立ち会える予感がします。ありえないことですが、アメリカ自体解体すべき時が来ていると感じています。

 粘り腰ある日本政府の交渉は、日本人には理解されやすく、自分も嫌いではありません。ただ、交渉半ばで、笑顔は良いにしろ、安堵感を見透かされはいけません。関税戦争なのです。⚠️しかし、トランプ関税を、今回の参議院議員選挙の争点にすべきではありません。⚠️

 『覇権国家』が波を起こせば、否応無しに波に乗らざろうえなくなります。しかし、戦争もビジネスの内という考えは、まさに『死の商人』です。

 「日本の舵取りを誤った政党には、退場してもらう」のが、今回の選挙の最大目的です。政策の良し悪し・実行性は、どんぐりの背比べに思え、政権を担ってからの話です。



 日本は、確かに貿易立国ですが、『円安』が招いている混乱を、軽視する訳にはいきません。理路整然と説明する政党は皆無です。

 また、『株価』が上がっても、国民の生活は変わらないと分かったでしょう。確かに株式市場は敏感で優秀な指標ですが、株価に実体は無いのです。株価が上がれば何とかなるという考えは神頼みに近く、テコ入れする場所が間違っています。国民が実感できる政策を、お願いします。

 『首都機能移転』がしくじった理由は何ですか? 『都市集中から地方分散へ』も掛け声だけですか? しっかりと見据えて、『主権国家』として歩き出したいと願っています。



P.S. 『大地震予知』を上げると、一人歩きしてしまうので書きませんが、日本列島で一世代内には、想定されている巨大地震が起きます。地震予測が確立していなくても、百年の安寧は無いと、日本国民は理解しています。

 仕組み作りは、永続を前提に行われますが、これを断ち切らないと、変化には対応できません。例えば、『年金制度』は昭和時代から崩壊の道を歩んでいますが、38年間放置に等しい扱いです。

 変化といえば、『食料品の消費税0%』にすることは、システム上簡単なことで、大混乱は起きません。一方で、『マイナンバーカード』は、制度設計も都合的で甘く、混乱の原因になっています。この差を理解できないのなら、とっとと政治家を辞めて下さい。



P.S.2 「選挙では何でもあり」と勘違いして、『公職選挙法違反』が続出するでしょう。選挙管理委員会には期待しませんが、警察には平等に取り締まってもらいたいものです。



P.S.3 不幸を少しでも幸いに変えて下さい。それが政治家の役割です。出来ない尽くしの日本の政治に対する勝ち鬨だったとしても、不用意な発言は無用です。



P.S.4 GDP [Gross Domestic Product] 国内総生産

 現代において、国に関するすべての指標の元になっています。「防衛費をGDP比2%にする」とか、とんでもない話です。

 税収でも国家予算でもなく、人口で割った一人当たりGDPでもないところに、カラクリがあります。



P.S.5 参院選 比例区 改選数50(届出順)

名簿登録人数
共産19
維新13
無連2
保守4
立憲22
参政10
国民19
みらい3
誠真2
社民5
れいわ12
改革1
自民31
再生9
公明17
N党3

 新興政党の方が、まともなことを言っています。日本誠真会の話を、つっこんで聞きたいなあ。自民党は、明言を避けて、何を伝えたいのか不明という印象。

 なお、印象操作など、他意はございません。詳細は、ご自身でお調べ下さい。
 
2025年7月9日(水)
大きなスイカ
#@店・商品

 物産館無花果へ弁当を食べに行くと、今年一番大きなスイカ。「(客寄せ看板として)置いとけ😁」と言われたそうです。食べるより、仮面を作りたいね。



P.S. スイカが高価になって、スイカ割りできない時代になりましたね。学生時代、木刀での一撃で粉々にしてしまい、怒りと笑いの渦は、良き思い出です。

 また、別の日ですが、小野くんと自分が砂に埋められて、怪力で脱出したこともありました。

 さらに、別の日ですが、波打ち際近くに服を着て寝そべっていて、急に潮が満ちてきて、ローリングしてギリギリ難を避けたときは、伊藤くんが「濡れたら車に乗せないよ」と笑い転げていましたね。

 楽しい夏になれば良いですね。
 
2025年7月9日(水)
追加作業
#■援農・庭仕事

 結局、草を処分して欲しいとのことで、2人で袋詰め。16袋、2時間掛かりました。水曜日なので、ゴミ収集場に車で持っていってもらいました。

 予期せぬ追加作業は、疲れます。今日の仕事はキャンセルして、昼寝から起きたのは16時半でした。



P.S. やはり、次の日、右膝が痛くて、歩けますが、自転車はやめておいた方が良さそうです。長時間のしゃがみは避けるべきでした。

 まあ仕方がありません。回復の為に食事を多くして、2〜3日は自宅に篭ります。
 
2025年7月7日(月)
草刈り機を下界から戻す。
#■援農・庭仕事

[今回最後の草刈り場所。除草剤撒いて1週間後に草刈り。刈った草は、縁に集めて、叩きました。]


 6月は、体に鞭打って、奈半利町内の個人宅だけ、草刈りをやりました。1日でできるところを、2〜3日に分割させてもらいました。

 この1ヶ月間、草刈り機などの道具をお客さん宅に置かせてもらってました。毎回、自転車で運ぶのは骨が折れますからね。今日、お買い物も含めて、2往復して、道具を全て回収しました。次回は、9月を予定しています。

 さすがに疲れ果てて、自宅では着替えただけで、昼も夜も爆睡。食事は多めに摂りました。筋肉痛は無いけれど、右膝をはじめ、関節が鈍いですね。



P.S. お陰様で、一番弟子の誕生日祝いも兼ねて、鰻を食べに行けました。



P.S.2 次の日は、部落のお祭りで、のぼりを立てるのを手伝うだけにして、お休みです。雨が降るとのことで、本殿内にのぼりを張りました。今から、マルナカの火曜市に行ってきます。
 
2025年7月6日(日)
🍉スイカ@奈半利町加領郷
#@店・商品

[7月7日撮影:棚の他にも、箱詰めスイカがこじゃんとあったよ。]


 奈半利駅1Fの物産館無花果に弁当を買いに行くと、いつもならずらっと並んでいる加領郷のスイカが、まばらになっていました。昨夜テレビで流れて、よく売れたとのこと。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20250705/8010023948.html

 テレビで紹介されていた濵渦孝夫さんのスイカは、市場にのみ出荷されているので、物産館無花果には置いてないそうです。自分は、夏にお客さんが来た時に、物産館無花果でスイカを買います。他の3軒のスイカも、美味しいですよ。
 
2025年7月5日(土)
リュウゼツラン
#生き物

 
2025年7月5日(土)
うなぎ屋せいろ@高知市
#@店・商品

[鰻重:写真撮影禁止なのは『メニュー』だけとのことでした。メニューが紙ペラ1枚と簡素になっていたので、今年は時価なのかも知れません。サラダ食べ切っていたので、トマト一欠片足りませんが、慌てて一番弟子のサラダをレンタルして撮影。]



 一番弟子の誕生日祝いに、毎年この頃に、鰻を食べに行きます。せいろさんには、もう10年以上通っています。

 こんな時代なので、ビックリするくらい値上がりしてましたが、味は確かでした。カリッとした表面に、中身はねっとり感というコントラスト差が大好きです。上品な鰻重です。

 今年一番の贅沢。この為に、調子悪い体に鞭打って、6月は仕事を分割してこなしてきました。

 せいろさんの鰻重を食べると、夏が来たなあと実感して、夏を乗り切るぞと気合いが入ります。



 今日は出遅れてしまって並ぶのを覚悟してましたが、行列はありませんでした。今年の土用の丑は7月19日(土)。行かれるなら、開店11時前に並んで下さいね。
 
2025年7月3日(木)〜9月14日(日)
『みんなの音楽会@おうち宿しだお』に今年も参加予定
#イベント

 「9月14日(日)になりました」と、しだおさんから電話が入りました。相変わらず体調が悪いのですが、今年も1曲だけで参加させてもらいます。



 昨年は、相棒の敏彦さんが亡くなり、新相棒の黒岩さんから『満月の夕』を提案してもらいました。ところが、急遽仕事が入り来れないと。感動した楽曲なので、1人でもできるように、キーボード弾き語りの練習を進めていました。

 2週間前に、マルブスくん@室戸市を、しだおさんから紹介してもらい、合わせ練習2回でしたが、本番は本人もビックリするくらい良い出来でした。マルブスくん、ありがとう😊

 ただ、阪神・淡路大震災の復興応援ソングである『満月の夕』は、神戸から来られている方々も誰一人知らないという、やっぱりアウェイ感。でも、演奏後たくさんの拍手をいただき、懇親会でも「良かった」と言って貰えました。

 懇親会ては、マルブスくんギター弾き語り、『マリーゴールド(あいみょん 2019年)』最高! 『虹(菅田将暉 2022年)』は発音練習の成果がバッチリ👌 一緒に練習してみた『歌うたいのバラッド(斉藤和義 1997年)』は、もうマルブスのものです。



 さて、今年は、メジャーな楽曲にしたいですね。懇親会では、黒岩節も炸裂するでしょう。お楽しみに😁



P.S. 今回は、白内障で車が運転できないので、マルブスくんと練習できません。黒岩さんが頼みの綱です。



P.S.2 最近、黒岩さんは、自分にこれをぎっちり覚えさせようとしてます。もちろん、誰も知らないでしょう。

スーツケース・ブルース
サンハウス 1990年
https://youtu.be/KGW7wK5ngg8?si=R1rnk82TWLD2mf23



P.S.3 自分が今一番やりたいのは、佐野元春の楽曲です。キャラバンバンで『SOMEDAY』やったお陰で、当時、勝手に入れてくれるスナックが幾つもありました。皆さん、乗せるのが上手いんだから。

SOMEDAY 1982年
https://youtu.be/n7XYTaKVcSg?si=8C1-5rSuwRcQqW9L


 佐野元春45周年だそうで、タイトル名を変えた楽曲があります。今回は、これをやりたいけど、黒岩さんの範疇ではないなあ。自分のキーボードの練習もこれからです。

ガラスのジェネレーション
佐野元春 1983年
https://youtu.be/tFOeC5YOz_s?si=klYNe-V12NBuV4oM

つまらない大人にはなりたくない (New Recording)
佐野元春
 and THE COYOTE BAND
2025年
https://youtu.be/9hymi2Y-MnQ?si=ub4u28AJ4n7L7p8u


P.S.3-2 実は、自分は佐野元春という柄ではありません。若い頃に杉真理をコピーしたり、大瀧詠一はカラオケでオハコです。

 ナイアガラ・トライアングルって知ってますか?

A面で恋をして
ナイアガラ・トライアングル
1982年
https://youtu.be/MdaEPaNnGxg?si=1ccsj8yYOG5IUEpn


P.S.3-3 実は、浜田省吾も柄ではありません。敏彦さんのギター教室でやったのをきっかけに、持ち歌になりました。久しぶりに、動画を観て、泣けてきます🥹 自分も歌いたかったけど、撮影係に専念。

もうひとつの土曜日
浜田省吾 1985年
ゆずFes ギター教室より
https://www.facebook.com/share/v/1C6TsggJmq/?mibextid=wwXIfr
 
2025年6月29日(日)〜終了日未定
[ごめん・なはり線]ガレコレ版時刻表が完成
#警察・交通

 改造作業1週間の予定でしたが、1ヶ月以上も掛かってしまいました。時刻表データ入力は、単純作業なので、とうに完成していました。ナビゲーションを刷新したくて、苦労してました。金曜日から脳が冴えていて、この3日間で完成に至りました。



http://neconote.jp/gonasen/index.html

①時刻表改正・運賃表改定を、最新にしました。
・両方とも平成7年4月1日としました。正確には、運賃表改定日は、各社バラバラです。

②ブラウザで縮小/拡大しても、レイアウトが崩れないように設定しました。

③ナビゲーションを、刷新しました。
・[トップページ][日本語/English]
・時刻表・運賃表における見出し固定。
・折り畳み表示。

④時刻表の表示順を、紙面版に合わせました。
・高知方面行き→奈半利方面行き

⑤JavaScriptD/Bにおいて順番を統一して、一新しました。
・高知方面行き→奈半利方面行き
・高知駅→奈半利駅

⑥運賃表と運賃計算を、完全分離して、シンプルにしました。

⑦運賃計算ページに、フリーきっぷを追加しました。この部分は、改善の余地がある為、英語化を後回しにしています。

⑧各駅の写真や情報を追加していきます。とりあえず、球場前駅〜奈半利駅のキャラクター像の写真を掲載しました。

⑨全てHTMLファイルにしようかとも考えていましたが、引数が多い各駅の時刻表だけPHPファイルにしました。
・言語2×上下2×駅26

D45 高知 Kōchi
D44 薊野 Azōno
D43 土佐一宮 Tosa-Ikku
D42 布師田 Nunoshida
D41 土佐大津 Tosa-Ōtsu
D40 GN40 御免 Gomen
GN39 後免町 Gomenmachi
GN38 立田 Tateda
GN37 のいち Noichi
GN36 よしかわ Yoshikawa
GN35 あかおか Akaoka
GN34 香我美 Kagami
GN33 夜須 Yasu
GN32 西分 Nishibun
GN31 和食 Wajiki
GN30 赤野 Akano
GN29 穴内 Ananai
GN28 球場前 Kyūjōmae
GN27-1 あき総合病院前 Aki-Sōgōbyōimmae
GN27 安芸 Aki
GN26 伊尾木 Ioki
GN25 下山 Shimoyama
GN24 唐浜 Tōnohama
GN23 安田 Yasuda
GN22 田野 Tano
GN21 奈半利 Nahari



 白内障では、プログラミングは仕事になりませんね。脳が冴えている期間も、フェーズ切り替わりの初日だけでした。3日目の今日は、いつも通りに、40分でカラータイマーが点滅してます。薬害で、脳にダメージあったのは治るかな? 関節と筋肉のダメージにも苦しんでいますが、これは回復の見込みがあると感じています。

 脳のリハビリは、次のステップに移り、ずっと塩漬けにしていた『子猫の手』のバージョンアップに取り掛かりたいと思います。プログラミングのお仕事は受けられる体調ではなく、多分このまま引退です。



P.S. 『北川村村営バス』の時刻表も作成して欲しいと、北川村住民からのリクエスト。路線が複雑で、予約必要区間もあります。観光用と住民用の2種類にしてみようと考えています。


【観光用】

<ごな線> <DMVおよび東部バス>
 高知駅   徳島駅
 後免駅   阿波海南駅
 安芸駅   海の駅東洋町
 奈半利駅 レンタサイクルあり

<北川村村営バス>
 奈半利駅
 230 モネの庭
 300/300 柏木(中岡慎太郎館)
 300/300/300 小島(北川村温泉)

[モネの庭 マルモッタン🪷]
https://www.kjmonet.jp/

[中岡慎太郎館🖌️]
http://www.nakaokashintarokan.jp/

[♨️北川村温泉 ゆずの宿🍊]
https://www.yuzunoyado.net/


【住民用】
※病院利用が主

<東部バスおよびごな線>
 あき総合病院
 安芸駅
 奈半利駅

<久木線>
 田野ふれあいセンター前(田野病院等)
 奈半利駅
 奈半利立町
 車瀬出店
 モネの庭
 --
 
以下、一部、予約必要
 
--
 野友(役場前)
 加茂(久府付)
 西谷口
 長山橋西詰
 柏木
 崎山
 青木
 和田橋
 瀬詰
 小島
 -- 以下、予約必要 --
 長沢
 城門ヶ段
 平鍋郵便局前
 平鍋橋
 落合
 二タ又
 堀ヶ生
 月谷口
 島
 久江ノ上
 憎津
 大谷口
 久木
 
<野川線>(全線で予約必要)
 ⇄久木線
 野友(役場前)
 菖蒲
 野川公民館前
 羽毛
 五人組

<宗ノ上線>(全線で予約必要)
 ⇄久木線
 野友(役場前)
 加茂(久府付)
 西谷口
 コンゴーボー
 長山落合
 木積
 城主谷
 宗ノ上

[北川村村営バス]
https://www.kitagawamura.jp/life/dtl.php?hdnKey=932
時刻表 令和5年10月16日改正
運賃表 平成29年10月1日改正
 
過去のブログ
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
【特集】
ゆず狩り
コスモスとかかしの里

奈半利町平の風景
【地図】

奈半利町市街地の風景
地図 ガレコレ

ガレコレの風景
地図 元加領郷小学校
【お仕事】
※ガレコレでは、各部署がいつでも独立できるように、部署名に将来の屋号を取り入れています👍
 
 
 
サンズイ🌊
※サンズイ[SANZUI]は、海岸線事業部門
 
 
 
ネコノテ🐈
※ネコノテ [NeCoNote]は、コンピューター部門
 
 
 
十畳合気道場✋
※十畳合気道場 [JuJo]は、武道部門
 
 
 
その他の活動
活動記録
草刈り
【ガレコレって?】
ガレコレ
・代表 岩瀬洋一郎
・2004年11月3日起業
・現在、海岸線事業/コンピューター/合気道場の3事業に絞って活動しています。
 
【情報集】
気象状況

[neconote.jp]
sanzui neconote jujo aikidojo
お問い合わせ
Since 2015/11/26
総数580851
昨日367 今日240
by Network Communication Note