ガレコレにシュノーケリングで来られた高知県外のお客さんから、10年ぶり(多分、もっと)に遊びに行きたいとのご連絡で、懐かしい限りです。泳いで、キャンプしたいとのこと。
自分は体調不良の為、シュノーケリング・ガイドはできないので、『奈半利町海浜センター』を紹介しました。
整備が間に合ってませんが、ガレコレ@奈半利町平(標高84m)でも、テントを張れるし、ドラム缶半割2つでバーベキューもできるし、海が見えるし、天の川が綺麗だよと伝えてあります。以前は、カツオやら土佐あか牛やら米ヶ岡米・豚やら、調達のお世話もしてましたが、今年はまだご勘弁を。
その際、お風呂は外湯を勧めました。一応、食事情報も少し掲載しておきました。
ガレコレを利用しなくても、是非お寄り下さい。ゆずジュースを、お接待しますね。
①たのたの温泉@田野町
https://usui-kai.com/tanotano/ 自分も常連です。お盆は、夕方混みます。
泉質は柔らかく、虫刺され・日焼け・傷に良い感じで、水中で眼を開けてもしみません。サウナ&水風呂が最高。
風呂上がりは、ビン牛乳がたまりません。マッサージ機や卓球台もあります。なお、モネの庭のパンが置いてありますが、食事はありません。
隣接する二十三士公園を散策して、奈半利川に足をつけてみるのも、乙なものです。
②北川村温泉@北川村小島
https://www.yuzunoyado.net/ 奈半利町市街地の国道55号線・493号線の丁字路から17km。
露天風呂あります。肌がツベツベになります。自分は、肌が弱いので、長風呂はできませんが。
食事もできます。
目の前の赤鉄橋を散策してみて下さい。対岸はゆず畑です。
リニューアルオープン以来、自分は行っていないので、詳細は公式HPをみてね。
③ホテルなはり@奈半利町
https://hotel-nahari.com/ 露天風呂あります。情緒漂う雰囲気です。
お食事されるなら、マグロがお勧めです。自分は、五目そばと油淋鶏にハマってます。
④馬路村温泉@馬路村馬路
https://umaji.gr.jp/ 安田川を望めます。泉質は、北川村温泉とよく似ていると思います。
風呂上がりは、ごっくん馬路村(ゆずジュース)ですね。食事は、鮎がお勧めです。
⑤やなせの湯@馬路村魚梁瀬
https://umajimura.jp/spot/%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%9B%E3%81%AE%E6%B9%AF/ 奈半利町からは、かなり遠いですが。
残念、汲み上げポンプ故障の為、水道水に切り替えて、銭湯として営業しているんですね。大人400円/子供200円
食事は、カレーですね。マスターとお話しできたら面白いですよ。
[中芸地区五ヶ町村]
⑤
④ <山> ②
馬路村 北川村
│‖ 奈‖┃
│‖安 半‖┃
│‖田 利‖┃国道493号
│‖川 川‖┃ ガレコレ
高知市 │‖ ①‖┃ ③ │
安芸市━┷━━━━┷━┻━┷━┯━┷室戸市
国道55号 海浜センター
安田町 田野町 奈半利町
<海>