2024年11月12日(火)
[iPhone] VoiceOver #■パソコン・通信 iPhoneの色々な機能を試しています。<VoiceOver>は、タップした項目を、音声で確認してから、ダブルタップで使用するといった機能です。
なお、この機能はややこしいので、試す前に、<Siri>をONにして使えるようにしておくと安心です。
--
設定
>Apple IntelligenceとSiri
>Siriに話しかける
>"Hey Siri" ✔︎
オフ
※練習が始まります。
--
<Siri>が利用できるようになったら、「Hey Siri, VoiceOverをOFFにして」と言えば、いつでもロック画面でも元に戻ります。
ロックしてホーム画面が消えてしまっても、「Hey Siri, ホーム画面を開いて」と言えば、Face ID(顔認証)して、ホーム画面が表示されます。また、Face IDが失敗または設定していない場合、パスコードを入力しますが、数字を「タン→読み上げ→タタ(ダブルタップ)→数字の入力」を繰り返します。
では、<VoiceOver>を設定します。
--
設定
>アクセシビリティ
>VoiceOver
>VoiceOverをON/OFF
VoiceOverで、画面上の項目を読み上げられます:
・項目を選択するには1回タップ。
・選択した項目を使用するにはダブルタップ。
--
実は、もっと簡単に設定できます。「Hey Siri, VoiceOverをONにして」と言うだけです。
また、「Hey Siri, VoiceOverを開いて」と言えば、<VoiceOver>の設定画面が開きます。
健常者は使うことはないでしょうが、覚えておくと役立つ時があるかもしれません。