ガレコレ
Garage Collection
 
2023年10月12日(木)
再開🥳 パソコン教室1 #■パソコン・通信

 コロナ禍で中断せざろう得なかったのですが、1社2〜4人、ようやく教える運びになりました。何年振りのことでしょう。

 開始日の今日は、生徒2人で、電源マーク、メモ帳でキーボードの配列の理解と練習、ショートカットでコピー&ペーストを学習しました。



【電源マーク】

・二進法では、0ゼロはOFF、1イチはON。

・シーソースイッチで、◯丸はOFF、│棒はON。

・プッシュボタン1つの電源マークは、◯丸と│棒を組み合わせたリンゴ🍎。



【メモ帳】

・『タスクバー』に登録して、起動しやすくしました。

・[フォント]の設定変更で、文字を大きくしました。



【キーボード】

・二段タイプライター時代の痕跡が、中段左Aから右Lで折り返して、下段右Mから左Zに見受けられます。
A→L
Z←NM

・三段時代になって、上段に、母音や、英語スペルでよく使うERやTYを集めました。Iアイは1イチの代用でもあり、18**年や19**年を入力しやすい位置に。また、Oオーは0ゼロの代用でもあり、IOアイオーで並ぶことに。

・よく使うAとSは二段目の左に配置。

・余り使わないQとPは隅に配置。

・VとBは発音が似ているのでお隣に配置。

※ABCDE…XYZと入力してみると理解できます。闇雲にアルファベットを探すのではなく、この辺りにあるなという感覚が大切です。

・小さい文字(っゃゅょぁぃぅぇぉ)は、重ね文字など特殊なローマ字表記で難しいのですが、lまたはxを頭に付けると、簡単に入力できます。laは「ら」ではなく、littleあです。xは低い文字の高さを意味しています。

・「ん」は、nnで確定してしまいましょう。

・「ケチャップ」「にゃんにゃん」は、結構難しい部類😓



【ショートカット】

※[Ctrl]+: コントロールキーを押しながら。

・[Ctrl]+[C]: コピー
・[Ctrl]+[V]: ペースト(貼り付け)
・[Ctrl]+[X]: カット(切り取り)
・[Ctrl]+[Z]: 戻す
 
お問い合わせ
by Network Communication Note