2022年6月15日(水)
基本・基準・基礎 #■合気道 『基本』という言葉を軽々しく使用しないように心がけています。基本は、絶対に正しいもので、いつでも立ち戻れるものでなければいけません。
基本・基準・基礎を厳格に使い分けしています。
[角度]は基準(目安)ですが、[斜め]は基本(本質)としています。[歩み][浮身][柳]などは基礎であり、戦いには飛んだり跳ねたりも必要です。
[剣の弱点][おひけえなすって]は、基本に限りなく近いのですが、崩し方の基準と見なしています。
[手刀の使い方][薬指]は、基本であり奥義であり、どの合気道場でも最初から教えてもらえます。この点が、他の武道と異なる点です。逆に、手刀を誤解していると、袋小路に迷い込んでしまいます。
[相手がどう感じているか感じる][お互いを微重量空間にいざなう][軸の使い方][心臓][臍下丹田]などが基本です。
とりあえず、技術面で挙げてみました。