ガレコレ
Garage Collection
 
2021年9月21日(火)
四国電力は瞬電が多過ぎる/ルーターの取り換え #■パソコン・通信

 奈半利町は、電源の末端なので致し方ないのですが、四国電力は嵐でもないのに停電や瞬電が頻繁に起こっています。改善できないものでしょうかね。

 今回は、ルーターの再起動中に度重なる瞬電が発生していたようで、ガレコレのお客様から問い合わせが殺到でした。



 ルーターが壊れたようなので買ってきたのだけど、設定ができないとのご連絡。購入は早まったかなと思って出向いて旧ルーターで接続し直してみたけど、LANは繋がりますが、WANでインターネットを認識しません。設定を確認してみたけど合っていました。ルーターは雷に弱く、ガレコレ店舗でも、雷対策していましたが、過去に3台おしゃかにしています。昨日今日に雷は無かったと思いますが、確かに機器的に壊れています。

 新ルーターを設定しました。スマホは簡単に復旧しました。

 パナソニックDIGAも簡単に設定できのですが、最初はネットワークをAにしてしまい、Gに変更してOK。スマホのDIGAアプリでは不可解な点がありましたが、ペアリング更新で問題無く利用できましたので、良しとさせてもらいました。

 ノートパソコンのWi-Fi設定は問題ありません。

 ところが、EPSON
 
PX-049AのWi-Fi設定でエラーが続きます。ルーターのWPSボタンで3回目に赤ランプではなくオレンジランプからの緑色で認識してくれたようですが、プリンターのランプは変な状態。印刷してもらったら上手くいきました。プリンタの電源を一旦落としてから電源を入れるとランプも正常で印刷もOK。



 Wi-Fiの再設定で、一発では上手くいかないことを、何度も経験をしています。簡便な規格のはずですが、エプソンのマニュアルにもエラーが出たらという項目があるのは、頻繁に起こるエラーなのでしょう。根性が無いとエラー回避できないでは、素人はお手上げです。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note