2021年7月22日(木)
スマホとパソコンのSDカードの認識 #■パソコン・通信 お客さんがスマホを新しくされました。今まで使っていたSDカードから容量の大きいSDに替えようとしたところ、スマホでも、パソコンでも「フォーマットして下さい」と言ってくるとのこと。
すぐにスマホの型番を教えてもらって[kyv48
SDカード
認識しない]で検索しました。
https://www.au.com/online-manual/kyv48/kyv48_01/m_08_00_01.html おそらく、スマホは新しいので問題ないけれど、パソコンは古いのでSDカードが認識しないのではと判断しました。
今回のSDカードは、たぶんSDHCと推測しました。スマホでフォーマットして下さい。パソコンではフォーマットしないで下さいね。
SDカードも、随分容量が大きくなって、安くなりました。カードリーダーが、カード規格に対応していないと、読み込めません。
--
SDカード
--
【大きさ】
・SDカード
・miniSDカード(今は無いですね。)
・microSDカード
【SDカード規格と記憶容量】
・SDカード:2GBまで
・SDHCカード:4GB以上32GBまで
・SDXCカード:64GB以上2TBまで
【SDスピードクラス】
・Class2:最低2MB/秒
・Class4:最低4MB/秒
・Class6:6MB/秒
・Class10:最低10MB/秒(今はほとんどがこれです。)
【UHS
[Ultra
High
Speed]
スピードクラス(上位規格)】
・UHS
Speed
Class1:最低10MB/秒
・UHS
Speed
Class3:最低30MB/秒
--
ヤマダ電機安芸店で待ち合わせて、USB2のカードリーダーを購入。値札約600円が、レジでは300円台でした、安い。久しぶりに、店員の小山[こやま]さんと会話しました。安い買い物でも、真摯に説明してくれて、いつも助かっています。
P.S.
お礼に、昼食をおごってもらうことになっていました。予定していたお好み焼き丸十はオーダーストップ13:30なので無理。元タコ焼き屋のお客さん曰く、イカモダン焼きがお勧めとのこと。
堅焼きそばが食べたいと言うことで、中華料理屋ですね。鑫源[しんげん]、まあーりんしゅう、まだ行ったことのない禮印房[レインボー]。
そして、禮印房に行きました。岩瀬は、天津飯大盛りです。どんぶりいっぱいにあんかけの海で、玉子の厚いこと、少し中華の香りがします。優しい薄味で、まあまあかな。堅焼きそば(炸麺[ザメン]:フライメン)は太麺で、少し油っこかったそうです。次回は、ネットで高評価の麻婆豆腐と冷麺にしてみます。