2021年7月4日(日)
Last Windows Xp、多分。 #■パソコン・通信 昨晩、お客さんから、パソコンが起動しなくなったとの電話。コンセントを抜いて、電源長押しして放電してから、もう一度繋いでやってみてと伝えるも、同じ状態とのこと。今朝、修理に向かいました。
確かに、こりゃパソコン壊れていますね。Window
Xpをスタンドアローンで使い続けて20年かな? よく持ってくれました。電源が勝手に入り、ランプの付き方がまちまちで、起動せず、電源を落とすことも出来ません。基盤のコンデンサーが連日の雨の湿気て、絶縁が限界に達したと考えられます。
問題は、ハードディスクが生きているかどうかです。
Groovy
UD-500SA捨てずに置いてあって正解。多分、使うのはこれで最後のような気がします。トラブルに、一番役立った機器です。
肝心のハードディスク、生きてた⤴ 必要なファイルを自分のノートパソコンにコピー出来ました。CD-Rに入る容量でしたが、USBメモリーを持っていないとのことでしたので、ちょっとしたバックアップに使ってもらおうとUSBメモリー10GBでお渡ししました。
チャカチャカチャカとやって、2往復したし、込々で3,000円成り。喫茶メナドでモーニングも頂いて、毎度あり。
とりあえず、今晩、息子さんのパソコンで確認して、作業してもらいます。
もうすぐWindows11時代に入りますが、Excel、Word、年賀状作成ができればいいとのことなので、中古とは言わないまでも、一番安いWindows10ノートパソコンで良いと思います。ガレコレ通すまでもなく、息子さんに選んでもらって下さいね。