2021年3月20日(土)
neconote.jpサーバが復旧しました。 #■パソコン・通信 3月18日(木)~3月21日(土)8時に、サーバが停止していました。お客様にはご迷惑をお掛けして、大変すみませんでした。
お名前ドットコムが行ったサーバメンテナンスが原因と推測しました。後日、フィッシングメールのため、サーバ停止したと回答メールを頂きました。すべてのプロトコルでサーバが確認できなかったため、サーバの電源OFF、OS停止、DNS障害、未入金でサービス停止などが考えられました。
コントロールパネルにはログインすらできません。Naviログインは時間が掛かりましたが1度だけログインできて「支払い済み」を確認しました。フォームで問い合わせしたあと、サーバ画面に移動しようとすると操作ができなくなり、ブラウザを再起動したところ、Naviログインもできなくなりました。おそらく、同様な症状が多数起きて、Naviログインに殺到したためと推測しています。
今朝、Naviログインは、時間が掛かりましたがログインできて「サーバステイタス停止中」となっていたため[起動]すると、サーバを認識するようになりました。たった、これだけのことだったのかもしれません。
SSHでacpid
[Advanced
Configuration
and
Power
Interface
デーモン]を確認したところ、ちゃんと稼働しており、サーバメンテナンスによるサーバ再起動の影響を受けない状況になっていました。
--
#
service
acpid
status
acpid
(pid
1853)
is
running...
--
さて、このままレンタルサーバを、お名前ドットコムのままで良いものだろうかと考えました。
まず、サーバが停止することなど、あってはならないことです。
お名前ドットコムにフォームから問い合わせて、3月19日(金)9:44にお問い合わせ受け付け自動メールは届いています。3月23日(火)12:12、回答メールがようやく届いて「フィッシングメールが配送されている」のでサーバ停止したとのことでした。
カスタマイズが結構自由であり、PosrgreSQLを独自に利用できるサーバ仕様というだけで、継続しています。日本では、データベースにおいてMySQLの地位は揺るぎ難いものです。ここはガレコレが折れて、PosrgreSQLからMySQLへ移行するべきということかな。
無料SSL、使いやすさ、低価格、サーバ性能、サーバ停止に至るトラブルが多かったことを考慮すると、他のレンタルサーバ会社の方が魅力的です。SNSが普及した現在、ガレコレでは、他のドメインを取得して運用するというお仕事は皆無になりましたので、お名前ドットコム以外でも構わなくなりました。
年度末・年度初めは、現状維持です。他のレンタルサーバ会社の査定に入っています。