2021年1月21日(木)
Chromium版Edgeとは #■パソコン・通信 自分は、ブラウザとしてGoogle
Chromeを使用しています。数年前のことですが、MicrosoftのIEは進化を止め、Edgeは使い物にならないと判断していたので。
Edgeのアイコンが変わったのは、ごく最近のこと。実は、エンジンが、EdgeHTMLからChromiumに移行したのです。Chromiumの開発には、Microsoftも加わっています。
言い換えれば、出来の悪いEdgeHTMLエンジンから解放されて、少しはマシな世界になったということです。
新しいバージョンの『Line
Works3』の説明で、Edge(Chromium版)は[システム要件に追加]とあり、完全サポートということです。FirefoxやSafariは、[ベストエフォート対応]ということで、「弊社では正常動作の保証は行っておらず、…」とあります。
Lineは、セキュリティが甘すぎるので嫌なのですが、世の中はLineを必要としているので、そちらに流れていくと考えています。そして、ブラウザのエンジンはChromiumへ。
今までも、ブラウザの世界で、大きな統合と分岐が繰り返されています。願わくば、統合した環境で簡便に長く使いたいものですが、進化は必要です。
Webデザイナーは、ブラウザのエンジン、デバイスの表示画面や操作性に、悩まされ続けるのが、永遠の課題かもしれません。