ガレコレ
Garage Collection
2020年8月8日(土)
FUJITSU arrows Be4 F-41A (docomo)
#■パソコン・通信
お客様が最近購入された初めてのスマホです。設定や使い方を教えて欲しいとのことで、勉強中です。一昔の仕様という感は否めませんが、初心者にとってバランスの良い機種であると思います。
https://www.fmworld.net/product/phone/f-41a/
【特筆】
○日本製FUJITSU
○2020年6月25日発売
○Android
10(シンプルモード搭載)
○FASTフィンガーランチャー(背面ボタン)
○おサイフケータイ(モバイルdポイントカード)
○ストラップホール有り
【基本】
○約144g
○ディスプレイ
・約5.6インチ
・Full
HD+(1,080×2,220)
・有機EL
○内蔵メモリ
・RAM
3GB
・ROM
32GB
○外部メモリ
・microSD:
2GB
・microSDHC:
32GB
・microSDXC:1TB
○USB2.0
High
Speed
Type-C
○ハイレゾ対応(CDを上回る超高音質)
○GPS
【バッテリー】
○2780mAh(着脱不可)
○フル充電190分(3時間余り)
○4G待ち受け約105時間(4日余り)
○電池長持ち充電(充電率85%)
×ワイヤレス充電は無し。
【通信】
○3G
・受信最大14Mbps
・送信最大5.7Mbps
・4Gで受信不可の場合。
・docomoの3Gは、2026年3月末終了。
◎4G(LTE)
・受信最大150Mbps
・送信最大50Mbps
×4G(LTE
PREMIUM)非対応
×5G非対応
○Wi-Fi
5
(IEEE802.11ac)
×Wi-Fi
6
(IEEE802.11ax)非対応
【カメラ】
○アウトカメラ:約1,310万画素
○インカメラ :約810万画素
○ポートレートモードで、背景をぼかし。
【耐久性】
○防水:IPX5/IPX8
○防塵:IP6X
○落下時の画面割れに強く、しかも洗える。
【放送】
○FMラジオ
[radiko+FM]アプリ
・ワイドFM対応
『RKC-FM』90.8MHz
高知県中部12市町村
2020年2月10日から
http://www.rkc-kochi.co.jp/freesimple/free_9339111.html
・ハイブリッドラジオ対応
『ラジスマ』民放ラジオ101局
https://radisma.com/
https://radisma.com/f41a.html
×ワンセグ/フルセグ(テレビ)は無し。
【資料】
○arrows
Be4
かんたん使い方ガイド(表紙+44ページ+裏表紙)
https://www.fmworld.net/product/phone/f-41a/pdf/1/f-41a-guide.pdf
※このPDFファイルを、ダウンロードしてね。
●まず初めに
・各部の名称
・基本の操作
・ホーム画面
・シンプルモード
・文字入力
●電話とメール
・かんたん電話
・かんたん電話帳
・迷惑電話対策機能
・メール/SNS
●検索とアプリ
・インターネット
・Googleマップ
・アプリの追加と管理
・LINE
●カメラ
・写真と動画の撮影
・カメラ便利機能
・撮った写真を確認/送る
●便利な機能
・ラジオ
・ララしあコネクト
・指紋センサー
●基本の設定
・初期設定
・Googleアカウント
・dアカウント
・データ引き継ぎ
・時計/アラーム
・音量の設定
○arrows
Be4
F-41Aのソフトウェアアップデート情報(docomo)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/f41a/index.html
※M.C.さん、たぶん、アップデート済みです。
・2020年8月4日
システムアップデートの手動方法
[設定]→[システム]→[詳細設定]→[システムアップデート]
・確認方法
[設定]→[デバイス情報]→[ビルド番号]
ビルド番号:V12R060A→V15R063C
P.S.
M.C.さんお住まいの奈半利町海岸エリアは、LTE
PREMIUM
4Gエリアですが、スマホの能力により、受信時最大150Mbpsとなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/index.html?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=33.420423&lot=134.023884
P.S.2
M.C.さんの月額料や割引は、どうなっているか不明です。docomoの料金体系がシンプルになったと耳にしていたのですが、チンプンカンプンです。請求書が送られてきたときに、考えてみましょう。
お問い合わせ
by
Ne
twork
Co
mmunication
Note