ガレコレ
Garage Collection
 
2020年4月14日(火)
動画アプリはどれ使ってる? #■パソコン・通信

 自分は、無料動画アプリとして、『GYAO!』『YouTube』を利用しています。『NHK
 
NEWS』も利用していますが、有料になるならば削除します。

 有料動画アプリは、『Amazon
 
Prime
 
Video』『AppleTV+』を利用しています。AppleTV+は、AppleTV購入特典の1年間無料中ですが、観たいコンテンツが無いので、いずれ解約するつもりです。

 今、ピカラ中芸のお仕事で、有料動画アプリ『U-NEXT』を設定しに回っています。自分も、随分前にパソコンで無料試用したことがありますが、当時は動画がしょっちゅう止まるし、こんな程度かいと言ったものでした。今から考えれば、ピカラの回線状況やパソコンの能力(Windows7、Core
 
i3、メモリ4GB)が良くなかった可能性があります。

 自分の意見がフィードバックされたのかどうか知りませんが、U-NEXTアプリが最近急激に良くなってきています。動画コンテンツだけ言えば、ずば抜けて良いです。ただ、月額二千円はやっぱりしり込みします。ポイントや清算にも不愉快な点があります。まあ、これらもこなれていくでしょう。

 『Netflix』は、テレビのリモコンにもよく見られますが、使っている人を見たことがありません。自分も実状を把握していません。

 高知県東部では、安芸市にTSUTAYAがあるため、『TSUTAYAプレミアム』の会員になられている方が多いです。しかし、インターネットの普及率が今一で、アクトビラの初期時代からTSUTAYAボタンがありましたが、自分が知る限り、誰もインターネットで利用されていません。今回のWi-Fi設定で、時間が許せばおまけで設定してあげており、喜びの返事も頂いています。

 『dTV』の会員も、意外に多いですね。

 自分は、仕事でパソコン部品を購入する際に、いろいろインターネット注文しましたが、Amazonが一番安定しているので、プライム会員になっています。田舎では、日本郵便による配達の時間指定が無効なので、Amazonにヤマト宅急便にしてほしいと二回懇願しましたが叶わず、奈半利郵便局にお願いして局留めにしてもらって、問題を回避しています。

 プライム会員は、『Prime
 
Video』、音質が落ちるけど『Prime
 
Music』が利用できるので、とても有意義です。


P.S.
 
自分が知る動画サイト運営会社の代表は、草分け的存在でしたが、時代に早すぎて、苦労されて病気になられたことを記憶しています。音信不通ですが、おそらく若くしてお亡くなりになられたと思います。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note