ガレコレ
Garage Collection
 
2020年3月25日(水)
[iOS] 低電圧モードの解除 #■パソコン・通信

 iPhoneでバッテリーが20%以下になると、下記のように尋ねてきます。

--
バッテリー残量が少なくなっています。
バッテリー残量はあと20%です。
[低電力モード]
[閉じる]
--

 [低電力モード]をタップすると低電圧モードになり、バッテリーアイコンが黄色になります。

 メリットは明確で、使い続けられる時間が長くなります。

 デメリットは、メール受信(プッシュ通知)が出来なくなるなど致命的なので、緊急回避と考えた方が良いと思います。


--
 
参考
 
アップルサポート
 
--
iPhone
 
で低電力モードを使ってバッテリーを長持ちさせる
https://support.apple.com/ja-jp/HT205234
--

 「低電力モードは、iPhoneでのみお使いいただけます」とあります。


【iPhoneにおけるフロー】

バッテリー20%以下
 ↓
「低電力モードにしますか?」
「はい」
 ↓
低電力モードがオン
・バッテリーアイコンが黄色
・CPU処理ダウン(半減)
・機能制限
 ↓
充電
 ↓
バッテリー80%以上
・低電力モードが自動的にオフ
・バッテリーアイコンが元の色に戻る

【機能制限】

①メールの取得
②"Hey
 
Siri"
③App
 
のバックグラウンド更新
④自動ダウンロード
⑤一部のビジュアルエフェクト
⑥自動ロック
 
(デフォルトは
 
30
 
秒後)
⑦iCloud
 
写真
 
(一時的に停止)


【低電力モードを手動で切り替え】

 [設定]
→[バッテリー]
→[低電力モード]オン/オフ


【コントロールセンターに登録】

 [設定]
→[コントロールセンター]
→「コントロールをカスタマイズ]
 
 
低電力モード

 便利なので登録してみて下さい。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note