2020年3月6日(金)
NEC LaVie Note Standard PC-NS600NABのメモリ増設(4GB→8GB) #■パソコン・通信 ピカラ中芸Wi-Fi設定業務のサイドビジネス。昨年、ヤマダ電機安芸店で勧められて購入したノートパソコンとのことですが、用途を説明したにもかかわらず、メモリーが足らず、Adobe
Dreamweaverが利用できなくて困っていたそうです。小山くん、いけないなあ。
メモリーのスロットの空きは、タスクマネージャーで確認できます。
[Ctrl]+[Alt]+[Del]でタスクマネージャーを起動。
→[詳細]ボタンをクリック
→[パフォーマンス]タグをクリック
→[メモリ]をクリック
・4GB
DDR4
・速度:2400MHz
・スロットの使用:1/2
・フォーム
ファクター:SODIMM
メモリ4GBを1枚、Amazonで購入してもらいました。
--
シリコンパワー
ノートPC用メモリ
DDR4-2400(PC4-19200)
4GB×1枚
260Pin
1.2V
CL17
永久保証
SP004GBSFU240N02
価格:
¥2,681
--
さて、取り付けようと思ってひっくり返したら、全部ネジを外さなければならない仕様で、さあ大変。メモリ等の盗難防止なんだろうけどね。
剥がしヘラで、かなり強引に開けていきます。ゴム足に隠しネジがあるのかと思いましたが、無かったです。深く差し込んではいけません。DVDドライブの部分は細いので、最後に外します。
わー、メモリ4GBはマザーボードに直付けのようです。空きの1スロットにメモリを差し込んで作業完了。5分で終わると思っていた作業が、剥がしヘラを持ってくるなどバタバタして1時間半かかりました。
SSDは、Samsung
MZ-VLB2560
(256GB)が組み込まれています。M.2
SSDと呼ばれているものです。HDDは、ついに終焉を迎えました。容量が小さいので、空きのATAに、いつかはSSDを追加しなければいけないですね。
バッテリーも特殊ですね。いつもなら、コンセントを外して、バッテリーを外して、電源ボタンの長押しで放電してから作業するのですが、今回はコンセントを外すだけでやってみました。理屈では、問題ないはずなのですがドキドキです。
5年後にはバッテリー交換の必要性が出てきますが、交換大変そう。
時計用のボタン電池が見当たりません。要らない仕様なのかな?
いずれにせよ、今までと中身が随分異なるノートパソコンです。ノートパソコンの最終形が、垣間見えました。
はい、ちゃんとAdobe
Dreamweaverが動くようになりました。メモリに余裕があるのも確認しました。めでたしめでたし。
P.S.
昔は、キーボードを剥がしていく機種がありました。プラスチックが割れないか冷や冷やもんでした。NECは嫌いです。
P.S.2
最新機種でも、メモリ4GBのものが多くあります。メモリが足りなくても、速いSSDにスワップするので問題なく利用できると考えているのでしょうか?アプリによっては、利用できません。Windows10では、メモリ8GB以上のパソコンを購入しましょう。
P.S.3
CPUは、IntelではなくAMDだけど、確かに良いもののようです。
AMD
Ryzen™
7
デスクトップ・プロセッサー
ゲーム、コンテンツ作成、集中的なマルチタスクでトップレベルの性能を実感。
熱心なPC愛好家に最適な、美しくバランスのとれたデザイン。
8コア
16処理スレッド
最大36MB
GameCache
Radeon
RX
Vega
10
グラフィックス内蔵
P.S.4
レジストリ検索しても、EnableUlpsは無いので、問題ないでしょう。Microsoftは、AMDの互換を考えているとは思えないので、Intelの方が無難です。
https://neconote.jp/blog.php?date=1567782000