2020年2月22日(土)
子猫の手 Ver.2(ニャン)最終版の画面設計 #■子猫の手 仕掛け満載で、使い勝手が向上しました。
パソコン用
https://neconote.jp/baby_ui/※タスクバーを自動的に隠すと、画面を広く使えます。
※セキュリティ上、ブログの編集ページだけ、公開です。
※2020年3月2日更新
①主要ブラウザ(Google
Chrome、Opera、Firefox、Microsoft
Edge、IE11、Safari)に対応。
②800×600以上の解像度で利用可能。
最適解像度は、15inchノートパソコンの主流利用解像度である1366×768を想定。
③一画面に固定して、画面の縦横スクロール無し。
④ブラウザの拡大率(ズーム)に対応しており、文字サイズも調整できます。
・拡大率(ズーム):100%~200%
・文字サイズ:9pt,
12pt,
15pt
※上の画像は、文字[12pt]倍率[150%]のものです。自分好みの作業環境にできます。
⑤入力フィールドの表示幅を切り替えて、各デバイスでの見え方を確認できます。
・表示幅:
640px(全角40文字、PC・タブレット用)
360px(全角22文字、スマホ用)
⑥ワイド画面ノートパソコンを想定して、入力フィールドの位置を左右に調整できます。
⑦ブラウザ標準のカレンダーUIを導入しました。
GoogleカレンダーAPIなどもありますが、ガッカリでした。後日、ガレコレオリジナルのカレンダーUIに切り替えます。
P.S.
画像のサムネール表示を、Exifに対応させました。撮影時の向きに応じて、回転して表示します。
P.S.2
タブレット用の解像度として800×600にも対応していますが、イベントハンドラーの変更が必要なので、別途リリースとなります。
スマホ用『子猫の手
Ver.2』は、後日、ブラッシュアップします。
P.S.3
ガレコレでは、カレンダーとカラーパレットに、起業当時から力を入れてきており、手前味噌ですが、いい出来です。
『猫の手』から『子猫の手』に変更した際に、スマホの操作レベルに引き下げて、それらの機能を削除していましたが、復活といったところです。
やはり、ノートパソコンで、楽してじっくりブログしましょう。スマホは、あくまでも、お外に出かけたときのサブと割り切ることにしました。
P.S.4
新システムは、まだまだ継ぎ接ぎ状態で、何処にバグが潜んでいるか、自分でも把握していません。
やはり、ガレコレHPで、1ヶ月ほどテスト運用して、4月1日にリリースですね。その間にも、機能追加したくなるけど、我慢かな?
P.S.5
コロナウイルス等の影響で、他の主な仕事がストップしてしまいました。この際に、さらなる大改造に踏み切りました。