2020年2月1日(土)
[無線ルーター] TP-Link Archer C6 #■パソコン・通信 聞いたことが無いメーカーでした。
--
TP-Link
ホームページより引用
-
[TP-Link
Japan]
https://www.tp-link.com/jp/本社:中国深セン
(世界42ヶ国に直営子会社や支社を展開)
設立:1996年に以来
--
お客様に提供されたArcher
C6を設定しました。
【Archer
C6】
・11AC
2x2
867Mbps(11ac/n/a
5GHz)+300Mbps(11n/g/b
2.4GHz)
印象からしても、かなり面倒な設定操作でした。メールアドレスとパスワードを入力して、送信しないと設定用スマホアプリが利用できないなど、Wi-Fi設定係としては使いたくないなあという仕様です。
壁掛け穴があるのは評価しますが、平たい本体にばらついた4本の長いアンテナは、壁掛けにしても邪魔です。TP-Link社は、かっこいいと思っているんですかね?
P.S.
新しい無線ルーターは、改良されている感じでした。
【無線ルーター設定用スマホアプリ】
操作概要です。
①Tetherスマホアプリをインストールする。
②Tetherを起動する。
③アカウントを作成する。
・ログインID:電子メールアドレス
・パスワード入力
・パスワード再入力
④電子メールが送られてくる。
「TP-Link
ID:
アクティベートが必要です」
⑤添付のAttachment.htmlをクリックして開く。
⑥[クリックして登録を完了]をクリックする。
⑦アクティベート完了ページが開く。
⑧Tetherを起動する。
⑨ログインID、パスワードを入力してログインする。
(次回以降、入力不要で、自動ログインして、マイデバイス画面が開く。)
⑩無線ルーターを選択して、設定する。
なお、電子メールに添付されるAttachment.htmlは、iPhoneではメッセージアプリでは無効で、メールアプリで有効です。ログインIDとして登録するメールアドレスを考える必要があります。Apple
IDであるメールアドレスは、絶対に使用してはいけません。
<岩瀬の例>
×
12345abcde@ezweb.ne.jp:Apple
IDなので絶対に使ってはいけません。
○
hoge@icloud.com:メールアプリ用
×
hoge@ezweb.ne.jp:メッセージアプリ用なのでAttachment.htmlのリンクが無効。