2020年1月8日(水)
高知県内の字一覧 #高知県 田野町の字名を検索したら、よく整理されているサイトがありました。
--
四万十町地名辞典
--
https://www.shimanto-chimei.com/地名データブック/高知県内の字一覧/●未提供の市町村(令和元年8月15日現在)
奈半利町、北川村、馬路村、香南市、高知市【5】
※安芸郡域の3町村はメール・文書・訪問依頼したにもかかわらず未回答となっていたので、情報開示請求しましたが、回答すらありません。
※高知市は、字の一覧、字界の分かる図面などの写しの発行が「公簿等の閲覧照合」に該当し、膨大な手数料(1枚400円)が発生するため断念。
--
あらあら、相変わらず情報開示請求に疎い奈半利町ですね。担当者は誰ですか。きちんと対応することから始めないと、役場の存在意義すら無くなります。
奈半利町では、住所は甲・乙・丙で示されますが、日常会話では、字名(ガレコレがよく関わる場所:横町[よこまち]・立町[たつまち]・下長田[しもながた]・加領郷[かりょうごう]・米ヶ岡[よねがおか]・車瀬[くるまぜ]・六本松[ろっぽんまつ]・十市[とうち]・平[ひら]など)で話されます。奈半利町に限ったことではありませんが、新参者にとって、地域の字名とランドマークの愛称(だけ様[多氣坂本神社]・ライスセンター[土佐あき農協
中芸営農センター
奈半利事業所]など)を覚えることは、とても重要なことです。
田野町の字も沢山ありますね。行政区だけでも覚えておきましょう。
--
・田野町は四国一小さな町で、大字はありません。
・行政区は大野、上地、北張、北町、芝、淌濤中、淌濤西、淌濤東、新町中、新町西、新町東、千福、立町、中野、西町、土生岡、浜田中、浜田東、日野、開の20地区(平成19年RKC版の高知県地名辞典から引用)
--
検索を進めると、もっといいサイトが見つかりました。しっかし、見にくいサイトです。
--
人口統計ラボ
--
高知県中芸五ヶ町村
https://toukei-labo.com/2015/?tdfk=39&city=39302高知県安芸郡奈半利町[なはりちょう]
〒781-6402
乙
39302001001 乙上長田[かみながた]
39302001002 乙下長田[しもながた]
39302001003 乙藪田[やぶた?]
39302001004 乙港町[みなとまち]多分
39302001005 乙横町[よこまち]
39302001006 乙東町[ひがしまち]
39302001007 乙立町[たつまち]
39302001008 乙池里[いけざと]
39302001009 乙平山[ひらやま]多分
39302001010 乙百石[ひゃっこく]
39302001011 乙中里[なかざと]
39302001012 乙車瀬[くるまぜ]
39302001013 乙樋ノ口[ひのくち]
39302001014 乙平松[ひらまつ]
39302001015 乙六本松[ろっぽんまつ]
39302001016 乙弓場[いば]
39302001017 乙生木[なまき]
39302001018 乙宮ノ岡[みやのおか]多分
39302001019 乙法恩寺[ほうじ]
39302001020 乙一区
39302001021 乙二区
39302001022 乙三区
39302001023 乙四区
39302001024 乙五区
39302001025 乙六区
39302001026 乙七区
39302001027 乙八区
〒781-6401
甲
39302002001 甲宇川山[うがわやま]多分
39302002002 甲宇川[うがわ]うかわ?
39302002003 甲平[ひら]
39302002004 甲六本松[ろっぽんまつ]
39302002005 甲須川[すがわ]すかわ?
39302002006 甲久礼岩[くれいわ]
39302002007 甲大原[おおはら]
39302002008 甲加領郷[かりょうごう]
〒781-6403
丙
393020030 丙(米ヶ岡[よねがおか])
※馴染みのある字名が欠けていたので、さらに調べました。
https://map.goo.ne.jp/list/address/39302/乙枝谷[えだに]、乙芝崎[しばざき]、乙天神[天神]、中島岡[なかじまおか]、乙西河原[にしがわら]、乙西町[にしまち]乙花田[はなだ]、東浜[ひがしはま]、乙麓[ふもと]、甲大佐手[おおさで]、甲川尻[かわじり]、甲十市[とうち]、甲中段[なかだん]、甲名原[なばら]、甲西の平[にしのひら]、甲野口[のぐち]、甲六反地[ろくたんじ]
※人が住んでいませんが、国道55号線沿いの甲小須郷[こすごう]がありません。甲原田[はらだ]も。インターネットで調べるだけでは、抜け落ちがあります。
※六本松、小川を境に乙と甲に分かれます。旧ガレコレ2は、小川の東側なので、甲六本松でした。
https://toukei-labo.com/2015/?tdfk=39&city=39303高知県安芸郡田野町[たのちょう]
39303001001 芝
39303001002 北町
39303001003 立町
39303001004 西町
39303001005 新町東
39303001006 新町中
39303001007 新町西
39303001008 浜田東
39303001009 浜田中
39303001010 淌涛東
39303001011 淌涛中
39303001012 淌涛西
39303001013 大野
39303001014 北張
39303001016 千福
39303001017 上地
39303001018 日野
39303001019 開
39303001020 土生岡
※おそらく、15が欠番で中野ですね。
https://toukei-labo.com/2015/?tdfk=39&city=39304高知県安芸郡安田町[やすだちょう]
393040010 大字小川
393040020 大字日々入
393040030 大字瀬切
393040040 大字中里
393040050 大字船倉
393040060 大字与床
393040070 大字中ノ川
393040080 大字西ノ川
393040090 大字別所
393040100 大字正弘
393040110 大字内京坊
393040120 大字間下
393040130 大字東島
393040140 大字安田
393040150 大字西島
393040160 大字隆見
393040170 大字唐浜
https://toukei-labo.com/2015/?tdfk=39&city=39305高知県安芸郡北川村[きたがわむら]
393050010 大字安倉
393050020 大字柏木
393050030 大字加茂
393050040 大字久江ノ上
393050050 大字久木
393050060 大字小島
393050070 大字木積
393050080 大字島
393050090 大字菅ノ上
393050100 大字宗ノ上
393050110 大字竹屋敷
393050120 大字長山
393050130 大字西谷
393050140 大字野川
39305015001 大字野友乙
39305015002 大字野友甲
393050160 大字平鍋
393050170 大字弘瀬
393050180 大字二タ又
393050190 大字和田
https://toukei-labo.com/2015/?tdfk=39&city=39306高知県安芸郡馬路村[うまじむら]
39306001001 大字馬路安田川山[うまじ
やすだがわやま]
39306001002 大字馬路中ノ川
39306001003 大字馬路東川
39306001004 大字馬路影
39306001005 大字馬路相名
39306001006 大字馬路日浦
39306001007 大字馬路朝日出
39306002001 大字魚梁瀬千本山[やなせ
せんぼんやま]
39306002002 大字魚梁瀬丸山
39306002003 大字魚梁瀬営林署
39306002004 大字魚梁瀬明善
39306002005 大字魚梁瀬東川
39306002006 大字魚梁瀬貯木場
--
浜田英宏
前県議の選挙ドライバーをやっていたとき、県議はきちんと「[字名]の皆さん…」と語りかけておられたことを思い出します。自分も見習って覚えて、上記の9割以上は知っていますが、全く聞いたことが無い行政区もあります。