ガレコレ
Garage Collection
 
2019年12月16日(月)
Apple TV HDを購入 #■パソコン・通信

 お客様から「iPhoneの画面を大型テレビで観れないの?」の質問に、「Apple
 
TVを購入すればできますよ」と答えて、「じゃあ、購入するから設定してもらえる?」とお仕事の依頼を受けてしまいました。

 理屈では知っているものの、実機を見たことがありません。田舎に慣れてしまって、コンピュータ部門をもつ会社として恥ずかしいこと限りなしですね。まずは、インターネットで調べ始めました。

 ガレコレにある大型テレビは、『SHARP
 
AQUOS
 
LC-40DS6(世界の亀山モデル)』で、西岡家のお片付けの際に娘さんから頂いたもの。中芸の光ファイバーからテレビ放送を映し出せますが、配線していません。もっぱら、壊れたミニコンポの代わりに、これまた奥宮さんから頂いた『Pioneer
 
DVD
 
PLAYER
 
DV-474』で、CDを聴いています。また、大型テレビと一緒に頂いた『マイクカラオケ狩人あずさ2号』で、日々楽しんでいます。以前は、ノートパソコンDELL
 
Inspiron15(1564)をHDMI接続して、Amazon
 
Prime
 
Videoを映していましたが、iPhone
 
Xs
 
Maxに機種変更してからは、iPhoneで済ませています。本来のテレビ機能は一切利用しておらず、宝の持ち腐れとなっていました。

 使用機器を整理してみます。

〇モニター
・SHARP
 
AQUOS
 
LC-40DS6
 
(2009年
 
6月発売)
・画素数:1920x1080
・HDMI

〇Apple
 
TV
 
HD(第4世代)
・Amazonにて、15,958円で昨日12/15注文。
・ビデオフォーマット:1080p(2K、1920x1080、フルHD)
・オーディオフォーマット:Dolby
 
Atmos
 
360度シネマサウンド
・プロセッサ:A8チップ(64ビット)
・ネットワーク:MIMO対応802.11ac
 
Wi-Fi、10/100BASE-T
 
Ethernet、Bluetooth4.0
・ポート:HDMI1.4、10/100BASE-T
 
Ethernet、IRレシーバ、USB-C(サービスおよびサポート用)

〇iPhone
 
Xs
 
Max

〇HDMIケーブル
・HDMI
 
1.4a
 
タイプA-タイプA
・以前から使っているもので流用できました。

 やりたいことを整理してみました。

・iPhone経由で、Amazon
 
Prime
 
Videoを映したい。
・iPhone経由で、Amazon
 
Prime
 
Musicを聴きたい。(音質はどう?)
・iPhone経由で、GYAO!を利用したい。
・iPhoneの写真を映したい。
・iPhoneの画面を映したい。(ミラーリング)
・Apple
 
TV+が一年間無料で利用できます。

 さて、モニターとApple
 
TV
 
HDを繋げてみました。言語を選択する画面で、リモコンで、日本語を選択すると、ん?ちょんと押してみたが進みません。状況をインターネット検索しても、具体的には書かれてません。イラっとして、ガツンと押してみたら、カチッと音が鳴り進みました。ああ、マウスのボタンみたいな構造になっているんですね。情けない、こんなことも思いつかないとは。。。iPhoneでソフトタッチに慣れてしまったからか。

 接続開始直後は、音が途切れたり、iPhoneで横向き表示になると、iPhoneアプリが閉じたりしました。何が良かったのかは不明ですが、正常になりました。

・Prime
 
Video、GYAO!でちゃんと動画を観れました。
・Prime
 
Musicは、何とか我慢できる音質まで上がりました。iPhone本体では、なんじゃこりゃの粗悪品質だったのです。これで、明日の忘年会で、クリスマスソングを流せます。
・パズドラ、横向き表示のほしの島のにゃんこ、といったゲームアプリも表示できました。

 では、Apple
 
TV+はどうかと言うと、無料コンテンツ少な~、観たいもの無~と、散々でした。こりゃ、お試し期間の一年で解約ですな。それにしても、レンタル代、高~。

 試しに、Prime
 
Videoでハンガーゲームを、大スクリーンで見てみました。やっぱ、大スクリーンはいい!

 さてさて、色々といじっている内に、tvOS12.4であると分かりました。まずは、tvOS13.3にアップデート。チェックして、問題無し。ちなみに、初期化では、工場出荷、工場出荷+最新の2種類備えているのは高評価。

 さてさてさて、リモコンの上部のTouchサーフェス。iPhoneとはスワイプ操作が反対。文章のスクロールは同じだけど。設定で逆に出来るだろうと安易に考えたけど、出来ませんでした。また、決定に[MENU]ボタンをついつい押してしまい、一つ上の表示画面に戻してしまいます。ああ、ややこしい。こんなのApple製品じゃない!

 色々と問題が発生しましたが、何とかセッティングは出来そうです。でも、素人さんが、こんなトロブルに遭遇したら、ちゃんと対応できるでしょうか?フローチャートを再構築する必要があります。まあ、値段は高いけど、そこそこ満足できる製品です。お客様のはApple
 
TV
 
4Kで、ちょっと高価。上記のことを伝えて、購入したら呼んでもらうことにしました。


P.S.
 
マニュアルは薄っぺらくても構わないけど、もうちょっと丁寧に記述してもいいんじゃない?


P.S.2
 
安価なFire
 
TV
 
Stick
 
という手もありますが、iPhoneユーザはApple
 
TVの方が無難でしょう。こればかりは、実際に使ってみないと分かりません。Andoroidの方だとこっちですね。


P.S.3
 
Apple
 
TV
 
4Kは下記の通り。なるほど、Apple
 
TV
 
HDとは段違いのスペック。HDは、もはや時代遅れということか。HDMI2.0aケーブルは、4K60pと書いてある

32GB
 
19,998円
64GB
 
22,018円

・ビデオフォーマット:2160p(Dolby
 
Vision、HDR10)
・オーディオフォーマット:Dolby
 
Digital
 
Plus
 
7.1
 
サラウンド
 
サウンド
・プロセッサ:A10X
 
Fusionチップ(64ビット)
・ネットワーク:MIMO対応802.11ac
 
Wi-Fi、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、ギガビットEthernet、Bluetooth5.0
・ポート:HDMI2.0a、ギガビットEthernet、IRレシーバ


P.S.4
 
ちなみに、4K時代に突入していますが、現実はまだまだDVDで、BD[Blu-ray
 
Disc]すら十分普及していません。4Kに対応するなら、4K
 
Ultra
 
HD
 
Blu-rayが必要ですが、ディスクの時代は、確実に終焉を迎えようとしています。

【DVD】
画質  :SD
解像度 :720x480
圧縮  :MPEG-2
転送速度:10Mbps
1997年

【BD】
画質  :HD※
解像度 :1920x1080
 
(2K)
圧縮  :MPEG-4AVC
転送速度:54Mbps
2003年

【4K/Ultra
 
HD
 
ブルーレイ】
2015年
https://www.sony.jp/bd/4kultrahd/

※HDとFull
 
HDは、テレビ放送で区別される呼び方で、1920x1080の動画もHDと言います。

〇HD
・ハイビジョン。Hi-Vision
 
[High
 
Definition
 
TeleVision
 
(HDTV)]
・1280x720

〇Full
 
HD
・フルハイビジョン
・1920x1080
 
(2K)

〇4K
・DCI
 
4K
 4096×2160
 256:135≈1.90:1=17.1:9
 映画、カメラ
・4K
 
UHDTV
 
[Ultra
 
HDTV]
 3840×2160
 16:9
 テレビ放送、テレビ受像機、ディスプレイ

〇8K
・8K
 
UHDTV
 スーパーハイビジョン
 7,680x4320


P.S.5
 
HDMIには、DTCP
 
[Digital
 
Transmission
 
Content
 
Protection]
 
というコピーガード(Copy
 
protection)が付いています。インターネット情報では、これが無意味となっているようですが、今も使われ続けています。悪いことは、あくまでも想定外としたいんですね、どの分野でも、いつの時代も。


P.S.6
 
Apple
 
TV
 
HDを購入したことで、新旧混在・良し悪し混在していますが、ガレコレにおいて、必要な電子機器は揃いました。確実に脱Windowsに向かっています。あとは、使いこなせるかですが、少なくともMacでのプログラミングはこなせてません。正月に、集中して勉強を再開です。


P.S.7
 
1080pで表示されるはずが、720pぐらいで表示されるようになりました。原因は、簡単、モニターの『画像サイズ』をいじってしまったようです。Dot
 
by
 
Dotにすれば、はい元通り。

【画像サイズ切り替え】
 フル
★Dot
 
by
 
Dot
 スマートズーム
 ワイド
 シネマ
 
お問い合わせ
by Network Communication Note