2019年11月23日(土)
お問い合わせページの改良 #■子猫の手 『子猫の手』には、お問い合わせ機能が付いています。ホームページにはメールアドレスを記載したくないので、お問い合わせをフォームページからサーバで受けています。
セキュリティ上、改良しなければいけないと思っていましたが、ようやく少し進めてみました。現在、ガレコレHPで、動作確認が済みました。実装には、しばしお時間をください。
【1.入力者へのメール送信の廃止】
スパムメールに成りかねないので廃止しました。送信ページに、送信時刻と入力内容を表示しましたので、それをコピーしてもらうことにしました。
【2.ファイル名の改名と統合】
入力
inquier.php
確認
inquier2.php
送信
inquier3.php
↓
form.php
【3.入力必須】
[メールアドレス][お名前][タイトル][本文]のすべての項目を入力必須としました。
【4.キーの入力】
確認ページで、画像の番号を入力してもらうようにしました。
【5.タイトルと本文の初期値】
タイトルと本文にあらかじめ文字を入力しておくことができます。アドレス(URL)に、titleとbodyの引数を付与して下さい。
https://neconote.jp/form.php?title=子猫の手&body=『お問い合わせ』を改良したニャ%0Aよろしくニャ 本文(body)内の改行コードは、ブラウザが自動判断してくれるので、下記のいずれでも良いようです。まあ、%0Aで問題無いようです。
・Windows:
%0D%0A
・Macintosh:
%0D
・UNIX:
%0A
【6.アクセス情報】
サイト管理者は、入力情報とともに、下記のアクセス情報を知ることが出来ます。
・リファレンス(どのページから来たか)
・プロバイダ(ホスト名、IP)
・ブラウザ(ユーザーエージェント)
【7.不正アクセスの排除】
セキュリティを少し強化しました。
ブラウザ起動1回に付き、お問い合わせページで1回だけ送信できます。さらにお問い合わせをしたい方は、ブラウザを再起動して、再度、お問い合わせページにアクセスしてみて下さい。
あまり強化し過ぎると、使いづらくなるので、必要に応じて強化していきます。