2019年8月5日(月)
プログラミン エラー#2048 #■パソコン・通信 プログラミンがなかなか起動しないなあと思うことはしばしば経験していますが、今回の[Error #2048]は初めてです。聞けば、このエラーも結構あるそうです。インターネット検索しても、有用な情報は見つかりませんでした。
ログインせずに利用できます。ログインモードと公開プログラムは、利用できません。
現在、文科省に問い合わせています。
--
スペシャルサイト(深海ワンダー、南極ワンダー、キッズシティ、どんな文科)に関すること
以下の内容で承りました。
種別
御質問
氏名
岩瀬洋一郎
氏名(フリガナ)
イワセヨウイチヨウ
メールアドレス
*@*
件名
プログラミン Error #2048
内容
インターネット検索しても、有用な情報が無かったので質問しました。 ログインモードでログインできず、公開ページもありません。 ログインしないで利用可能と理解しています。 どのようなエラーで、このようなことが頻繁に起こるのでしょうか?
--
インターネット接続環境、プログラミンのサーバ設備、プログラミンの教科書、そして指導する人員、何一つ整っていません。
なお、今まで気づきませんでしたが、Adobe Flash Playerが終わるんですね。こんな状況で、プログラミンの授業できるんですかね?
-- 引用 プログラミンHP下部 --
http://www.mext.go.jp/programin/プログラミンは、2010年8月に開発・公開されたものであり、Adobe Flash Player上で動作するものです。
しかし、Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定しており、Adobe Flash Player以外の新しい動作環境でプログラミンを継続して提供することは、現段階では予定しておりません。
なお、2020年度からの小学校プログラミング教育の全面実施に向けて、文部科学省では、「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」を公表しており、また、未来の学びコンソーシアムにおいて、プログラミング教育実施事例やビジュアルプログラミング教材の掲載を進めておりますので、ご参照ください。
--
P.S. 本日のプログラミン教室は、ログインしないで行います。テキストを見ながら進めていきます。決して[ほぞん]を押さないでね、保存できないので、入力したデータが消えてしまいます。
P.S.2 プログラミンのサーバアプリケーションはPHPですね。#2048は、D/Bコネクトのエラーと推測できます。多分、D/Bサーバが死んでいますね。