2019年3月31日(日)
等幅フォント #■子猫の手 現時点で、下記のようにテストしてみましたが、矢印と罫線が半角扱いになる弊害の方が大きく、元のmonospaceだけに戻しました。
等幅半角スペースは、諦めます。数字と同じ幅である=#+で、半角スペースを代用してみてはどうでしょうか。
ちなみに、iPhoneにおいて、現環境では、全角スペース=半角スペースx3です。
:全角スペースx5
:半角スペースx15
--------
※元に戻しましたので、下記において、フォント幅と説明が一致しておりません。あしからず。
そのうち、iPhoneでも、等幅日本語フォントが標準フォントで出るだろうと思っていましたが、出ませんねえ。
等幅でないと、文字だけで作成する表・絵・地図が、ずれてしまいます。
せめて、半角文字だけでも等幅にしようと、CSSで苦肉の策を講じました。
--
body {
font-family:monospace;
}
↓
body {
font-family:"Courier New",Consolas,monospace;
}
--
--
01:
1:半角スペース
001:
1:半角スペースx2
1:全角スペース
--
iPhoneでは、半角スペースx2>全角スペースから分かるように、半角x2≠全角です。
--
○●▲□■×’”↑→↓←…πφ:半角扱い
:半角スペースx15
△◇◆☆★:Menloでは半角扱い
☀☁☂☃☎:Menloでは半角扱い
#$%&¥:
({【「『:
+-*/=:
<>^!?:
・‥※@℃:
.,:;|:
あいうえお:
がぎぐげご:
ぱぴぷぺぽ:
ぁぃぅぇぉ:
っゃゅょー:
アイウエオ:
ゐヰゑヱヴ:
安以宇衣於:
~、。゛゜:
ABCDE:
abcde:
12345:
67890:
:全角スペースx5
:半角スペースx10
--
全角では、ひらがな、カタカナ、漢字、英数字が、等幅です。全角記号は、まちまちです。しかし、新しいフォントでは、半角文字にない全角記号は、半角扱いになっているようです。特に、○×と矢印が半角扱いなのは、残念です。
--
┌─┐
│ │:半角スペースx1
└─┘
┌─┐
│ │:半角スペースx2
└─┘
┌─┐
│ │:全角スペースx1
└─┘
┌┬┐
├┼┤
└┴┘
--
罫線は、従来は全角なのですが、半角扱いなので、使わない方が無難です。
つまり、今回の等幅化では、半角、全角、従来は全角だけと半角扱いの3種類の文字があります。
これらの点を考慮して、文字だけで作成する表・絵・地図を作成してみて下さい。
P.S. 等幅日本語フォントを新規に作成すれば済むことなのに、Appleが何故やらないのか不思議でなりません。
P.S.2 font-mamilyで、Menloをトップに持って来ると、"Courier New"で全角扱いだった文字が半角扱いになってしまいます。このため、Menloを採用しませんでした。
P.S.3 ~を表示するのに、karaと入力して変換していませんか?
~チルダを表示するように、日本語入力モードでは[Shift↑]+[^]で~が一発で入力できますよ。