2018年6月21日(木)
パソコンのACアダプター #■パソコン・通信 NECノートパソコンが電源すら入らなくなったとのこと。
パソコンの基盤?バッテリー?ACアダプター?が考えられます。
ガレコレのお客様でNECノートパソコンをお持ちの方々に連絡してみますが、いずれもACアダプターADP-75RB Aと型番が異なり、19V-3.95Aではありません。おそらく、CPUの差で、ACアダプターが微妙に異なるんですね。
パソコン側のコネクターは、将来USBに統一するとして、直流変換器の部分も統一できないのかなあ?商品化したらバカ売れしますよね。
P.S. 昔、自分のHPノートパソコンのACアダプターを購入した際に、型番が同じなのにパソコン側のコネクターが異なっていることがありました。電話すると、販売側もそのことを認識しているらしく、輸入品でコネクター間違いでは返品できないと言い張るので、2個目を売りつけられました。悪質な業者なので、二度と利用しません。当時、Amazonがあったらなあ。
P.S.2 NEC Directでは、バカ高いよね。何か検索も古臭いし、全くダメなサイト。Amazonで1,650円で購入しました。もっと安いサイトもったけど、Prime会員なので、送料無料で翌日届くしね。
http://nec-lavie.jp/shop/peripheral/01/20002/index.html