ガレコレ
Garage Collection
 
2017年10月13日(金)
ノートパソコンにおけるWindows Updateの注意 #■パソコン・通信

 「ノートパソコンが、全く動かなくなった」と、連日、複数のお客様から依頼がありました。

 2日前の最初のお客様と同様な症状なので、あとのお客様は電話対応だけで済みました。

 最近のWindows Updateは、半端なく時間が掛かります。画面が黒くなったので終わったかなと思い、ノートパソコンを折り畳んでしまうのが、トラブルの原因のようです。

 最初のお客様のノートパソコンを観察してみました。

・ずっと放置してみても、変化がないとのこと。
・画面は黒一色。
・ハードディスクは動いていないが、CPUは温かく、ファンが回っている。→電源が切れていない。
・電源の長押ししても、何をしても、電源が切れない。
・ノートパソコンなので、電源ケーブルを抜いてもダメ。

 ならば、あまりお勧めしませんが、最後の手段ということで、電源ケーブルを抜いて、バッテリーを外しましょう!

 これで、電源は切れました。

 バッテリーと電源ケーブルを装着して、電源ON!

 今回は、無事に起動が始まり、Windows Updateによるセットアップが開始されました。

 他のお三方も、上手くいったようです。

 いられな(気が短い)訳ではないのでしょうが、ノートパソコンの場合、迂闊に折り畳んでしまうので、注意しましょう。

 できれば、折り畳まない方が、トラブル回避に繋がると思います。まあ、ガレコレにはニャンコが居ますので、折り畳まないと、座布団にされるのは当たり前。以前、Wi-Fiキーボードでは、爪でキーを外され、おシッコされてお釈迦になったことも。でも、猫には罪がないからね。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note