2017年8月27日(日)
Xcode使いたいので、Mac欲しい! #■パソコン・通信 現在、Webアプリケーションのプログラミングで、何とか生計を立てている。HTML、CSS、JavaScript、PHP、PostgreSQL、Linuxは、昔取った杵柄である。
しかし、今や、スマホアプリを開発しないと、お仕事にならなくなってきている。右肘の故障は、どうやら年単位の月日が必要な感じで、体力仕事はかなり控えている。
MacOS9まで、メインPCはMacであった。その後、仕事上、Windowsの道を歩んできたが、Windows10の出来の悪さに愛想が尽き、Macに戻りたいと切実に願っている。Webアプリケーションのプログラミングはテキストベースなので、Macでも全く問題ない。Macで、iPhone用のスマホアプリをプログラミングしたい。Androidは、デバイス仕様が様々でドツボに嵌るので、のちのちで構わないかなと考えている。
お客様から、Jaguarをあげるよと言われたが、Mac OS X 10.2。残念。現行は、macOS 10.13 High Sierra。
ソフトウェアを開発するためのアップルの統合開発環境『Xcode』は、Mac OS X 10.3(Panther)からバンドルされてきた。現在、Xcodeはプリインストールされておらず、Mac App Storeから無料ダウンロードしてインストールする。
--
Xcode
最新版:8.3.3(2017年6月6日)
対応OS:macOS 10.12(Sierra)以降
--
P.S. macOS Sierraの意味・由来 「Sierra(シエラ)」は、「山脈」という意味で、元々はスペイン語で「ノコギリ状の山脈」を意味する言葉。 Apple本社のあるカリフォルニア州には、「Sierra Nevada(シエラネバダ山脈)」という有名な山脈がある。[下記サイトから引用]
P.S.2 古代Macには、Apple Scriptとか、HyperCardがバンドルされており、簡単に必要なソフトを作成できた。あの頃が懐かしい。昔に立ち上げていたホームページ「マリオネット」って分かるかなあ?当時、あだ名がマリオだったので。
http://moto-neta.com/it/macos-sierra/