ガレコレ
Garage Collection
 
2017年8月25日(金)
【ガラケー+iPad】5.ようやく元通りになりました。 #■パソコン・通信

 ガラゲー+iPadからiPhone5cに戻すのに、丸一日掛かってしまいましたが、完全復活しました。

 それにしても、【ガラケー+iPad】関連のブログ、大反響です。苦労されておられる方が多いのですね。今回が最後になりますが、参考にしてみて下さい。(P.S. 「まとめてほしい」とのことなので、2日程寝かせて、日曜日にでも、短めにまとめてみます。)

 auショップ安芸店で3時間(11時半~14時半)の格闘の末、何とか元に戻せたらしいです。店前の駐車場で、自らの手でiPhone5cの動作確認をしてみましたが、悲しいかな壊れているような鈍い動きで、元通りにはなっていません。家に帰って、再起動するなり、設定してみるかと、仕方なく帰りました。

 帰る途中、G4環境下(つまり、Wi-Fi無し)で通信ゲーム(パズドラレーダー)をやっておこうとしたら、「電波が悪い」と言われて接続できません。どうも変ですね。電波の良いところに出て、再びやってもダメ。パズドラ、ほしの島のにゃんこの通信ゲーム、safariもダメ。あとで考えるとメールは不明。

 家に帰って落ち着いてから、再起動して、設定を見直してみるも、何処が悪いのか分かりません。Wi-Fiでは、とりあえず、すべて使えます。

 auショップ安芸店に電話するも、ギブアップと言うことやね、サポートセンターに連絡して下さいとのこと。自分で勧めてやっておいて、設定を戻せないのだから、一番質の悪いパターンで、能無しと言われても仕方がないところ。まあ、この程度の能力だったのでしょう、ガッカリですが十分にやってくれました。

--
アップルサポートセンター
0120-277-535
--

 さあ、電話が繋がりました。状況説明して、設定を伝えると「工場出荷にリセットして下さい。」といきなり言われて、「iCloudでは、iMessageなどの内容は復元できないので、他の方法はありませんか?」と食い下がると、「電話をそのままにしてお待ち下さい」とのこと。

 しばらくすると、「画面共有させて下さい」とのことで、画面共有の元、指示に従って操作をしてみるも、不発。

 ならば、「ネットワーク設定をリセットして下さい。」とのことで、受付番号をもらって、一旦電話を切っての操作となりました。

--
設定
→一般
 →リセット
  →ネットワーク設定をリセット
--

 すると、G4で繋がるようになりました。動作も快適になりました。最後に、Wi-Fiを設定して、チクチクと検証。17:30、ついにすべて問題解決しました。

 思い返せば、auショップ安芸店のWi-Fiに接続してから、動作が遅くなっていました。何となく見当は付きますが、店内のWi-Fi下に、何か魔物が住んでいるのでしょう。

 iPhone5c調子悪いですよと返された時、ここまでは悪くなかったと、心は煮えくり返りましたが、この店員は根はまじめで頑張り屋さんなんだけど迷惑を撒き散らすタイプと諦めて、笑顔でさいならしてきました。


 新規契約は無かったことにして、費用もチャラというのがauショップ安芸店の基本姿勢。よっぽどやばいと思われたのかもしれませんが、別格の処遇と判断できましたので、これ以上提訴等することはやめておきます。

 でも、実際の手続きは厄介です。ビデオパスは、店の電話で解約しました。当日支払った現金は、すぐに返金してもらいました。手数料などは、来月請求されますが、その翌月清算されます。使用したポイントは、のちのち復活します。携帯に関する費用は、請求書が送られてくる可能性がありますが無視して下さいとのことで、今一分からんところ。ピタットプランに関しては、今回復活できず、一番低額な1Gプランの契約で8月末までやり過ごしてもらい、来月プラン変更して下さいとのことでした。

 つまり、2、3ヶ月経たないと、お金的にもチャラにはならず負担ですし、最低あと一回はプラン変更にお店に行かなければなりません。ここまで整理してみると、慰謝料請求しようかとも思ってしまいます。ああ、厄介なものを背負った、貧乏暇無しとはこのことです。

 iPhoneの機種変更に関しては、インターネットなどでSIM無しのiPhoneを購入して持ち込みすれば、ピタットプランが適用できることを、再度確認しました。まあ、その前に、auのビッグニュースキャンペーンに対して、業務改善命令が発動しそうですけどね。


P.S. 田舎の人は、裁判すると言ったら、何をたいそうなことをと逆切れされますが、その考え方は間違っています。奈半利町長瀬川登事件(その後、失脚)において、自分とかなり親しいばあさんですが、弁護士無しで自力で裁判に勝ったことは、この界隈では有名で、「あんたがここまでやるとは思わなかった」とボヤいたそうです。反省無しですね。正しいと信じるところは、貫き通すべきです。見習いたいところです。


P.S.2 「クーポンもらったあ?」とのことですが、一切そういう話はこちらからはしておらず、今のところ、向こうからはそういった話は出ていません。頂けるならば、割いた時間、交通費、利息に当てたいと考えています。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note