2017年7月8日(土)
文章に色を付けたいのだけれど・・・ #■子猫の手 以前の『猫の手』では、パソコンで非タグブラウザのIE利用を前提としていました。なので、文字色、文字の背景色も編集できる仕様でした。
『子猫の手』は、『猫の手』の余分な機能を排除して、パソコン、スマホを問わず、手軽に利用できるようにしたものです。なので、文章はベタ打ちとなっております。
とは言え、文章に色を付けたいというご要望は多く、過去にそのテストを何度も行ってきましたが、すべての環境で稼働するものができませんでした。
Androidも進化したので、出来るかもしれませんね。テストを再作成してみました。
とりあえず、Windows10+IE11,Edge,Chrome、iPhone5c+safariで確認しました。
パソコンでは、選択した文字が反転したままです。<iframe></iframe>も試してみましたが、同じく反転したままでした。異なるウインドウ間で行えば、反転は消えて色が確認できます。しかし、JavaScriptでは、新規タブと新規ウインドウの制御は、相変わらずできないようで、我慢してもらいましょう。
iPhoneでは、元の色に戻すときにカラー値''ではいけませんね。背景色は透明を指定して、文字色は苦肉の策ですがblackを指定すれば良いようです。
--
document.execCommand('foreColor',false,'');
↓
document.execCommand('foreColor',false,'black');
document.execCommand('backColor',false,'');
↓
document.execCommand('backColor',false,'transparent');
--
P.S.
Androidでも、問題なく動きました。
P.S.2
注意事項ですが、Microsoft
EdgeとIEでは、何度も、文字の修飾を繰り返すと、<font></font>などのHTMLタグのゴミが増えてしまいます。確実にかつ簡便に使ってもらえたらと考えています。
http://neconote.jp/prg/editor.html