2016年8月16日(火)
奈半利の花火、観たよ #イベント 土砂降りの中、ガレコレの玄関先で立ちんぼ。どうやら、雨が降り始めたのは山側だけのようで、奈半利港から花火が打ちあがった。
少し遅れて少女A、到着、遅刻はいつものことなので、もはや気にしていない。コーナンまでは道路も濡れていなかったということで、会場に向かった。でも、かなり降っていたので、引き返して、山道の途中で車の中からみることに。
ここからでも、結構大きく見える。用意してきた焼きトウモロコシを頬張りながら、観る。例年、会場の屋台には、焼きトウモロコシが無いきにね、今年はわざわざ用意したんよ。
時間がまだ早いが、花火が打ち終わったようである。終わったのがよう分からんかった。中途半端やなあと思いながらも、ガレコレに戻る。
晩御飯は、Chiさんから頂いた豚ステーキ、タマネギ炒め、味噌汁、白飯。我ながらよく出来ている。少女Aからもお褒めの言葉。
ドーンと音がするので、えっ!花火再開?と思ったが、雷さんが凄く鳴っている。雨に泣かされた、花火大会でした。
P.S. 土佐湾までは、雲一つないのに、室戸岬沖や奈半利沖から雨雲が発生することがしばしばある。運が悪いというより、夏場の水温が高すぎるので、こんな夕立気味の降雨は、いつもの通りと思わなければいけないようだ。
P.S.1-2 今日の花火大会は、傘持っていかないとね。随分、ずぶ濡れの方が居たそうな。