ガレコレ
Garage Collection
 
2016年8月12日(金)
改善してもらいたい交通箇所 #警察・交通

 以前から何か所も挙げている。

 最近になって、ガレコレの近くにカーブミラーが付いて、かなり安全になった。二ヶ月近く利用してみて、ミラーの高さの微調整を施した方が良いようなので、その根回しを開始したところである。

 さて、よく通る道で、改善してもらいたい交通箇所が3つある。

 1つ目は、角が畳屋さんの交差点で、カーブミラーに雨樋が大きく映り込んでいて、車が見えない場合がある。カーブミラーを少し下げれば、問題解決すると思う。

 2つ目は、旧森林鉄道の道路における樋ノ口の一旦停止。多氣坂本神社から続く聖なる細道が優先道路となり、交通量が多い旧森林鉄道の太い道路が一旦停止となる。神社から随分と離れた箇所であり、その場所からすぐに国道493号線で一旦停止となるならば、少し前の交差点でも、一旦停止を現行の逆にすべきと考える。

 3つ目は、高田屋さんから海に向かう道。役場とのT字路が分かりにくい。そのT字路から海に向かってすぐのY字路、八幡宮前の斜め道が優先道路となっており、事故原因になっていると考える。自分も、役場の道から出ようとしたときに、海方面から突如現れた車に気付かず、ヒヤリとしたことが何度もある。

 2つ目、3つ目は、昔からの習わしが根底にあることもあり、変更には抵抗もあるだろうが、地元の地理・歴史に疎い者にしてみたら、物理上危なっかしいなあと思うだけである。

 修正案も、神様も許してくれる範囲かなと思うのだが、如何でしょうか?


P.S. 現在、国道507号(沖縄県糸満市)が最終番号だね。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note