2016年7月14日(木)
スズメバチ退治 #■援農・庭仕事 奈半利町内のスズメバチ退治を、毎年2~3件やってきており、今年は第一回目です。
街中の住宅で、2階の物干し台の下に、直径20cmの巣を作っていました。細めのスズメバチでした。
軽トラの荷台に脚立を立てて、屋根に移ろうとしたのですが、ちょっと怖い。伸ばして梯子にしようとしたら、金具がさび付いていて外れない。買ってから一度も外したことが無いからなあ。まあ、何とか脚立のままで、渡りました。日々、柔軟運動をやっていた甲斐がありましたね。
屋根に移ってからは、順調そのもの。スズメバチの巣の穴に、ジャストミート。5匹飛び立ちましたが、ほとんど捕獲できました。
P.S. 翌日の昼に確認しに行ったところ、スズメバチも飛んでおらず、お客さんからも大丈夫みたいとの返事。一件落着。
P.S.2 今回は、巣も小さく、棒(合気道で使っている杖)を用いての接近戦ができたので、薬剤は1本で済みました。でも、薬剤は、毎年値上がりしています。頻繁に使うものでは無いから、仕方がないか。未使用の薬剤1本は、近々使うことになるでしょう。
P.S.3 巣の高さは、高くもなく低くもないといったところ。今年の夏は、どういった気候かな?