2016年2月7日(日)
iPhoneのカメラ #■子猫の手 「『子猫の手』で、iPhone6s Plusで撮影した写真はアップロードできるの?」というお問い合わせを頂きました。できます。
現在、サーバにあるPHPファイル1つを実行するのに96MBを割り当てています。先日、お知らせしました通り、1670万画素([3:2] 4,992x3,328=16,613,376)の値まで、問題無く登録できています。
歴代iPhoneのカメラの画素数を下記に記しました。ご参考まで。
--
【機種】
iSight カメラ(背面)
FaceTime カメラ(前面)
【iPhone6s, 6s Plus】
1,200万画素([4:3] 4,032x3,024=12,192,768)
500万画素
【iPhone6, 6 Plus, 5s, 5c, 5】
800万画素([4:3] 3,264x2,448=7,990,272)
120万画素
【iPhone4s】
800万画素(同上)
30万画素
【iPhone4】
500万画素
30万画素
※以下省略。
--
つまり、Android端末にありますように、2300万画素の写真ファイルは、『子猫の手』ではサイズオーバーで登録できず、エラーメッセージが表示されます。
サムネール(小さな画像)を作成せずに、オリジナルサイズの写真への「リンク」というやり方ならばプログラム的に可能ですが、サムネールの無いのは面白くないでしょう。
大きな画像は、画像サイズを小さくして、ご登録頂きますよう、よろしくお願いします。
P.S. 画素数の大きいカメラの利点は、特にズーム撮影にあります。2300万画素で5倍デジタルズームであれば、約100万画素の情報量ということになります。