2016年1月29日(金)
HDMI #■パソコン・通信 HDMI [High-Definition Multimedia Interface](高精細度マルチメディアインターフェース)は、映像・音声をデジタル信号で伝送する通信インタフェースの標準規格である。
パソコンとモニター(家庭用TVを含む)を繋いで、モニターに表示させることができる。
2010年発売の私のノートパソコンにもHDMI端子があり、今のノートパソコンにはモニター接続端子(D-Subミニ15:VGA、アナログRGB)と並んで必ずHDMI端子がある。
今回利用したケーブルは、『HDMI 1.4a タイプA-タイプA』で、2mのものは家電量販店やホームセンターにて1500円位で購入できる。
繋いだだけで認識して、パソコンとモニターの両方に画面が映し出される。
まあ、モニター枠内に、画面を正確に収めるには、パソコンのほうで設定する必要があるが、そんなに煩わしいことではない。
--
【DELL Inspiron 15 1564】
[インテル グラフィック/メディア コントロールパネル]
→[ディスプレイ]
→[スケーリング]
全画面のスケール
↓
ディスプレイスケーリングを保持
--
わざわざ、パソコン用モニターを購入する必要もないのである。