2016年1月29日(金)
DELL Inspiron 15 1564 #■パソコン・通信 新規お客様から、パソコン購入検討したいとのこと。
聞き取りから、17インチ画面のノートパソコンに決定。
ちなみに、高知県東部は、雷雨による停電と瞬電が異常に多く、ガレコレではパソコン3台、ルーター2台、壊してしまったことがある。デスクトップパソコンでは、UPS(無停電電源)が必須と言っておこう。ノートパソコンだと、バッテリーがあるので、その点安心である。
パソコン選定であるが、HPがやっぱりいいのだが今回お値打ち品が無かったので見送り。DELLまたは東芝となるのだが、東芝は相変わらず弱いヒンジ(蝶番)を使っている。持ち運びして利用する予定なので、DELLにした。
DELLは、家電量販店で修理できないが、問い合わせすると、段ボール箱が送られてきて、パソコンを入れて送り返すと、修理または交換して戻ってくる。トドロは過去に何回か利用したことがあり、そのサポートに満足している。
DELLのキーボードも、HPには譲るが、使いやすい。左下の特殊キーの配列が重要で、[Ctrl]キーが隅にあることにより、ショートカットのコマンドが利用しやすい。
今回購入に選択したのは、下記の通り。
--
【DELL Inspiron 17 5759】
・OS
Windows 10 Home 64ビット 日本語
・ディスプレイ
17.3 インチ、WXGA++(1600x900)
・CPU
Intel Core i5-6200U 2.3GHz/2コア
・メモリ
8GB DDR3L 1600MHz (4GB x2)
・グラフィックス
インテル HD グラフィックス 520
・ハードディスク
1TB 5400 rpm SATA ハードドライブ
・ポート
HDMI 1.4a、USB 3.0 x1、USB 2.0 x2、メディアカード(SD、SDHC、SDXC)
・ワイヤレス
802.11ac + Bluetooth 4.0, デュアルバンド 2.4&5 GHz
・アプリ
MicrosoftR Office Personal Premium (日本語)
AdobeR Photoshop Elements & Adobe Premiere Elements 14(※無料)
マカフィー リブセーフ (12ケ月間更新サービス)
--
Core i7でなく、i5に抑えた。Officeは、マクロのある雛形を利用する可能性があるので、KinsoftでなくMicrosoftにした。
さて、前置きはこの辺りにして、トドロの現時点のメインパソコンは、下記の通りである。
--
【DELL Inspiron 15 1564】
・OS
Windows 10 Home 64ビット 日本語
・ディスプレイ
15.6インチ、WXGA(1366x768)
・CPU
Intel Core i3 330M 2.13GHz/2コア
・メモリー
4GB DDR2
・ハードディスク
Hitachi 288GB
・ポート
HDMI 1.?、USB 2.0 x3
・ワイヤレス
802.11n
--
Windows 7からWindows10無償アップグレードして利用している。まあ、幾つか不具合があるが、自力解決できるので、これまでと同様に利用できている。
この際なので、DELLのホームページで、久しぶりに『診断テスト(フルテスト)』をしてみた。『SupportAssist』を最新にする必要があった。問題なくて、よかった、よかった。
サポートページに、出荷日が2010年4月5日とあるので、6年近く使っているのか。まだまだ現役であってほしいと願うのであった。