2015年2月23日(月)
【Ⅳ.iPhone便利テクニックコース】 3/3(1/2) #■パソコン・通信 iPhoneの『マップ』は非力なので、『Google Maps』を使ってみた。
1. インストール
2. [メニュー]
・[≡]ボタンをタップ
・左辺をフリック
[交通状況]
[路線図]
[自転車]
[航空写真]
[地形]
[Google Earth]
--
交通状況 or路線図 or 自転車
on
地図 or 航空写真 or 地形
--
3. [現在地]
・[◎]ボタン
・[コンパス]モード
4. 地図の移動と拡大縮小
[移動]
・ドラッグ
・フリック
[拡大縮小]
・ピンチアウト/イン
・ダブルタップ→ドラッグ
5. マイプレイス
・地図上を、長押し。
・検索。
・地図上を、タップで解除。
6. 周辺のスポット
7. 名称または指定した地点
・タップすると、下に詳細が表示される。
8. ストリートビュー
・<>で進む。分岐もある。
・[↗↙]ジャイロモード
・画面をタップで、[←]戻る。
9. 移動手段
・車、電車等、徒歩の切り替え。
・駅の時刻表
10. 車でナビ
・[車]ボタンをタップ。
・一番下の[ナビを開始]をタップ。
※ナビは出発地が現在地のときに利用可能。
・出発地と目的地の逆転および指定。
・経路表示。
11. 場所をメールする。
・詳細表示→[共有]ボタンをタップ。
・メッセージまたはメールで送信をタップ。
・送られてきたメール内のアドレスをタップ。
・アプリを使用。