2015年2月7日(土)
[515] 崩し #■合気道18:10~20:20/岩瀬、新徳、黒岩
テーマ: 力を入れずに、軽い捌きで相手に伝える。
【流し】
・心臓の表面、大腰筋、脚の内側、足の薬指のラインを2本の軸にして捌く。
【180度転体】
・2本の軸を交代して、転体する。
×一軸で回転するのではない。
※故師範からは、「お前たちのはピアノの回転椅子だ」とよく注意を受けたものだ。
・後方にナイスキャッチという感じである。
×ファインプレーではない。
【天地投げ風】【合気上げ】
・両手刀は、上下左右ずれている。
×同じように動くのは、間違い。
・相手の胸側に寄せたものを、相手の肩上からオーバーフローさせる。
×相手の体にぶち当ててはいけない。
【入身投げ】
・山越えにて、自分の体が入る空間をつくる。
・手刀は、二の腕が相手の肩上を摺っていき、手先が相手の耳の高さで追い打ちをかける。
・相手の体の胸側に働きかける。
・相手の頭部が、相手の肩上から、転げ落ちるイメージ。
×相手の体に当てるのではない。
×相手の首に当てるのではない。首を刈るのでもない。