2015年2月7日(土)
文字イメージのファイル名変更 #■パソコン・通信 「ことわざ+数字」で、文字イメージを作成するPHPプログラムを作ったが、ファイル名を[グローバルID.png]にしていた。
おおよそ問題ないのだが、念には念を入れて、[セッションIDベースをMD5暗号化した32桁半角英数字.png]にすることにした。この変更により、同一LANから複数のパソコンで同時接続しても、画像ファイル名がダブることは無い。
さらに、ファイル名の後に、引数として日付を付けているが、これにより画像ファイルをキャッシュから引き出さないようになる。
日付は、JavaScriptで作成しているが、1秒引いて、数字化しておくと良い。そのままだと、日付表示になってしまう。まあ、これでも問題なく表示できるのだが。。。
<例>
55b83c6537b128c4620e625cda54b6e3.png?Sat Feb 07 2015 05:36:03 GMT+0900 (東京 (標準時))
→1秒(1000ミリ秒)引くと数字になる。
55b83c6537b128c4620e625cda54b6e3.png?1423254962636
<script>
$str = "55b83c6537b128c4620e625cda54b6e3";
$image = new Image();
$date = new Date()-1000;
$image.src = $str+".png?"+$date;
</script>