2014年10月1日(水)
[485] 突き手取り 合気入身投げ #■合気道19:00~20:40/岩瀬、新徳
※公開練習日を火曜から水曜に変更した初日。
テーマ:入身投げの導入と投げの部分に焦点を当てて練習する。
【一本取り】
・楔ラインを攻めながら、揺らぎ。
・後ろ足を、前足に揃える。
×前足より前に出ない。
・足は動けど、体は半身のまま。
×足も体も、回転させない。
・相手の突きに対して、手刀を下から添える。
・下で手刀をつくり、解放で接触する。
×当てたり、払うのではない。
・手刀は、自分の心臓表面のライン上にある。
×正中線や体の側面ではない。
・相手の突きにより、自分の体が押されて揺らぐ。
・山越え。
・薬指で、ピアノの鍵盤を弾くように行う。
×手首で斬ったり、引っ張ったり、巻いてはいけない。
・共有空間を90度強でつくる。
・90度越え~120度。
×90度以下であれば、相手を呼び込んでしまう。
×120度越えであれば、振れ過ぎて力が伝わらない。
【合気入身投げ】