2014年9月8日(月)
みつも郎、使えねえ #■パソコン・通信 データベースとして、Microsoft SQL Server が組み込まれているのが、システムを複雑にしている。きちんとバックアップしていない場合、多少の知識では、整合性を取ることはできない。お恥ずかしいが、トドロは今回ギブアップした。
みつも郎7とみつも郎10(Windows7対応)では、SQL Server2005、みつも郎10(Windows8対応)では2008を利用している。Window7デスクトップパソコン本体が雷で動かなくなり、バックアップは無いが、ハードディスクだけ生き残った。Windows8.1デスクトップパソコンを新規購入したので、トドロのWindows7ノートパソコン経由でバックアップを作成して、Windows8.1に戻そうと計画した。
トドロのWindows7ノートパソコンに、みつも郎10(Windows7対応)をインストールしたのだが、この時点でマウスが動かなくなったり、反応が超遅くなってしまった。痛い。データがバックアップできたのが、不幸中の幸い。Windows7を再インストールした。アプリケーションを最小限にして、みつも郎10をインストールしたら、正常に動作した。
さあ、お客さんの所に行って、バックアップから、データベースのファイルのアクセス権限など、分かる範囲でいじってみたのだが、心が折れた。
また、普通に使っていても、書式レイアウトが崩れたり、自社情報がおかしくなったりと、変なことが起こっている。使い物になりませんな。
この機会に、他の見積作成ソフトを検索してみた。『やよい』は昔使ったことがあるが、これも難しいソフトであった。『みつも郎』は、群を抜いて高価である。
【Amazon.co.jp 見積作成ソフト ベストセラー】
1. やよいの見積・納品・請求書 14 新消費税対応版
2. ミロク情報サービス ミロクのかんたん!見積納品請求
3. みつも郎 10
結局、汎用表計算ソフトで作成して、シートまたはファイル管理するのが一番と思うが、どうでしょう?