ガレコレ
Garage Collection
 
2014年6月28日(土)
MHL対応のタッチパネルディスプレイ #■パソコン・通信

 Sくんは、au安芸店に行ったとさ。

 三千円ちょいで、機器丸ごと取り換えとのことで、今国会で議論中のSIMカードを差し替えれば良いとのこと。

 しかし、データは取り出すことが不可能という。auショップも、安心ケータイサポートセンターも、そういう意見である。

 本当?ということで、ガレコレで徹底的に調査することにした。基本的にスマホとタッチパネルディスプレイを繋いで、ディスプレイから操作できるのではないか?問題は、スマホのタッチパネルが壊れているので、アプリのインストールやスマホからの操作が必要な場合はお手上げということである。

 MHL(Mobile High-Definition Linkの略)対応のタッチパネルディスプレイは、SHARP製品が適当なようだ。ケーブル接続するだけで勝手に認識して、物理的には繋がる。しかし、リンクするためには、スマホからのタッチ操作が必要であることが、マニュアルから判明した。タッチパネル破損スマホでは使えない。

■スマホ側
・SONY XPERIA Z Ultra SOL24: microUSB/MHL

■ディスプレイ側
・LL-S201A: 53,340円※
・LL-P202V [New!]: 108,426円※
・LL-S242A-W [New!]: 124,875円※

※EC-JOY!(税込)


P.S. ソニーパーソナルコンテンツステーションLLS-201というものもあるんだね。

P.S.2 結局、後日談のUSBホストケーブルでマウスを繋いで、スマホを操作することができた。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note