2014年6月17日(火)
[461] 体捌き #■合気道19:30~21:00/岩瀬、新徳
テーマ:体捌きを復習して、要素を追加しようと試みた。
【後ろ捌き】
・手刀が通過する点を意識する。
×単に素早く振り回すのではない。
・後ろに振り返る程度でよい。
・これでも、十分に手刀は後ろに回る。
×腰を捻って、腕を振り回すのではない。
・前に戻すときに、相手の上澄みを固定するように、手刀を戻す。
【小手斬り】
・初動は、相手の心臓表面のラインを攻める。
×単に、手刀を回しこねるのではない。
・影踏みの要領で、相手の嫌な位置に進む。
×単に、斜めに進むのではない。
・相手の振り上げた小手を、突くようにして進む。
・手刀は、自然に少し斜めになる。
×薙ぎ斬ってはいけない。
・への字の要領で、くの字で、剣を紋付および墨壺に収める。
×剣を振り回してはいけない。
【相対動作 表入身】
・右半身で言うところの、旧称、右入身のことである。
・技の両手持ち四方投げを用いて、要素を練習する。
・後ろ捌きと小手斬りの要素を、組み合わせて行う。