ガレコレ
Garage Collection
 
2014年3月2日(日)
WindowsXPの再インストール #■パソコン・通信

 WindowsXPのノートパソコンの悪調子は、通信のみに収まらず、動きが鈍く、作業が捗らない状況になってしまった。

 苦肉の策で、買い置きの60GBハードディスクに再インストールすることにした。結局、外付け無線子機は、Windows Update(Microsoft Update)すると認識しなくなる。ドライバーが合わないようだ。今回の再インストールは、道のりが大変だったけど、今回も怪我の功名あり。

 まず、ハードディスクを交換する。まっさらのハードディスクをフォーマットして、リカバリーディスクで、インストールしていく。ドライバー群のインストールも順調だ。とりあえず、最初は外付け無線子機も順調であった。

 しかし、Windows Updateでトラブル発生(0x80244019)。初期設定では、Windows Updateができないのだ。下記をダウンロードセンターで、セッセセッセと持ってきて、1つ1つアップデートする。

・WindowsXP SP2 → SP3
・IE6 → IE8
・.NET Framework 1.1 → 2.0 SP2

 再インストールには、この山を越えなければいけない。これは、素人には難儀な作業である。

 その後、順調にWindowsXPのUpdateが進んでいく。そして、外付け無線子機が認識しなくなる。もうこれは仕方がないのか。MS Office2003は、WordとExcelのみインストールした。

 Adobeでは、まずFlash、PDFを読めるようにして、これは良し。なんと、2012年12月13日付で、アドビシステムズ社は技術的な理由により、CS2製品およびAcrobat7とAudition3の製品を含んだライセンス認証サーバ(アクティベーションサーバ)を停止していたんだね。正規利用者のために、アクティベーションが不要なものがダウンロードできるようになっていた。こちらを使うことにする。Adobe IDを作成すれば、誰でもダウンロードして、そこに記載されているシリアル番号でインストールすると、利用できてしまう。まあ、正規でなければ、違法と表記してある。

【CS2必要システム構成】

・Mac OS X v.10.2.8~v.10.3.8。
 PowerPC G4またはG5プロセッサを搭載したコンピューター

・Microsoft Windows 2000/Windows XP日本語版。
 IntelR Pentium IIIまたは4クラスのプロセッサを搭載したコンピューター

【CS2製品】
・Creative Suite 2 (Mac/Win)
・Acrobat 3D 1.0 (Win)
・Acrobat Standard 7.0 (Win)
・Acrobat Pro 7.0 (Win)
・After Effects (Mac/Win)
・Audition 3.0 (Win)
・GoLive CS2 (Mac/Win)
・Illustrator CS2 (Mac/Win)
・InCopy CS2 (Mac/Win)
・InDesign CS2 (Mac/Win)
・Photoshop CS2 (Mac/Win)
・Adobe Premiere Pro 2.0 (Win)

 その他、Crescent Eve、FFFTPをインストールして、とりあえず、利用できるようにした。

P.S. インストール待ち時間に、キーボードの10年以上の埃をお掃除した。タッチの反応が良くなったよ。

P.S.2 外付け無線子機のルーター機能だけをアンインストールしたら、また認識するようになった。分からないなあ。

P.S.3 内臓無線子機は、最大54Mbpsで接続できることを確認した。外付け無線子機が、最大150Mbpsなので、内臓無線機はサブということで使えばいいかな。

P.S.4 結局、内臓無線子機をメインに使うことにした。外付け無線機関連は、アンインストールして、安定を得た。
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=cs2%5Fdownloads&loc=ja
 
お問い合わせ
by Network Communication Note