ガレコレ
Garage Collection
 
2014年2月24日(月)
WindowsXPもうダメかもと思った #■パソコン・通信

 2月中旬のWindows Updateで、トドロのWindowsXPノートパソコンだけでなく、お客さんのパソコンもネットワーク障害が発生するようになっている。おそらく、無線子機のドライバーが合わなくなったのだろうと考えて、新しいドライバーがないか探しに行くが、見当たらない。

 トドロのノートパソコンでは、まず、ドライバーを最新のものにした。順調に思えたが、また、子機が見つかりませんと来る。無線子機の故障も考えられるので、買い置きの同一機器で、試してみたが同じである。 

 意図的にWindowsXP使うなということか、Microsoftさん。まだ、閉店時間ではありませんよ。

 この手の障害タイプは、システムの復元で一旦回避することができるが、それすらできない。.NET Framework系のアンインストールは、ちまちま1つずつしていくしかないようである。

 WindowsXPにて、.NET Framwork 2.0 SP2関連のKB2898856、KB2901111をアンインストールして、再インストールした。今のところ、安定している。原因は、正常にインストール完了していなかったためと推測できる。

 午後半日掛けて、お客さんのWindows Vistaのウイルスバスタークラウドと.NET Framework 4.0と3.5をアンインストールして、安定を得た。しかし、Windows Updateで、自動的に3.5と4.0が相次いでインストールされてしまう。インストールが完了するまで、何もしないことが重要である。

 断言はできないが、今回一連のトラブルは、.NET Frameworkが、正常にインストールされなかったことに起因しているようだ。これはしばしばあるようで、Microsoftは対処ページまで用意している。今回のアップデートでは、かなりの確率で、このトラブルに遭遇していると考えられる。言ってみれば、リコールもんじゃないの?ウイルスより性質が悪い。

P.S. 保有のWindows7ノートパソコンは、画面(15.1inch:1366
×768px)が狭い上、光沢液晶なので、作業が辛い。講演を近日に控えWindowsXPノートパソコンが故障したので、即納品できるとDELL INSPIRONを購入したが、この機種は故障も重なり、大外れ。ファンクションキーが[fn]キーを押しながらというのも、[f7]のカタカナ変換が面倒で、気に入らない。なお、業務用には、大きな画面とノングレア液晶がお勧め。キーボード配列も結構重要で、NECは最悪である。
http://support.microsoft.com/kb/2213432/ja
 
お問い合わせ
by Network Communication Note