ガレコレ
Garage Collection
 
2014年2月20日(木)
帳票プログラム完成かな #■パソコン・通信

 随分とお待たせしてしまった帳票のプログラム、やっとのことで完成かな。表計算ソフトでは、いろいろと限界がある。所詮、汎用ソフトであり、熟知していれば、コピーやフィルハンドルで、ササッとできるのだが、初級者は付いてくるのに精一杯であろう。

 最終的に、フィルタ機能を使った仕様にした。普段使わない機能なので戸惑うかもしれないが、入力方法も含めて、勉強してもらうことにした。カード型D/Bを用いれば、もっとシンプルになるんだけどね。

 余談だが、現実のワークフローを正さないと、ソフトは複雑怪奇なものになる。しかし、やり方まで変えることは、現実的には難しい。15年前に勉強したことが、ここでも十分に活かされないは、致し方ないことかもしれない。

 さて、WindowsではAccessを使えばいいのだが、これ自身が高価で、かなり難しいソフト。Access2000で、自治体のソフトを作成したときに、レポート機能において、線分で期間を表現するなど、随分と工夫を凝らすことまでできる。入力から出力まで、ご丁寧にすべてできる故に、難しい。

 トドロはプログラムが専門ではなかったのだが、Lotus123をマクロまで熟知しているということから、お仕事で、DB2、dBase、R:BASEと、データベースを利用する機会が多くあった。今思えば、不思議なことである。

 また、以前にFileMakerを愛用していたが、これが一番良かったと記憶している。最新版のFileMaker Pro 13は、Windows7以上でも動くんだね。約4万円か。無いな。

P.S. トドロは、今では、WebD/Bの使い手である。
http://www.filemaker.co.jp/
 
お問い合わせ
by Network Communication Note