2013年10月26日(土)
ノートパソコンの無線LAN #■パソコン・通信 ノートパソコンの無線LANのスイッチと言えば、パソコン本体の横にあったものだが、最近のはファンクションキーに割り振られていることが多い。今回ご依頼のノートパソコンは、NECで、青いボタンを押しながら[f2]を押すと、無線LANのON/OFFができるものだった。一旦、ONにしておけば、再起動してもONになっている。
ちなみに、トドロのWindowsXPノートパソコンは、無線LANが付いているが、無線LANのIEEE
802.11n規格に対応するため、USBに小さい無線LANの子機(500円)を取り付けている。ずーっと快調だよ。
P.S.
メディアカードの口も付いているが、SDHCカードに対応していないので、外付けカードリーダーだね。Windows7は持っているのだが、業務上、そろそろWindows8.1ノートパソコンを用意しなければいけないね。