ガレコレ
Garage Collection
 
2013年10月23日(水)
お風呂難民 #@店・商品

 10月21日(月)に、初めて元気館に行ってみた。360円で、サウナ付とはコリャー結構。シャンプーなどは持込だけどね。シャンプーなどを忘れていってしまい、火曜日が休館日なので、本日15時に、安芸の用事のついでに取りに行ったら、ちゃんと保管して頂いてあった。ありがとう。タオル、帽子、ヤカン、サンダルなど、とにかく外出先で忘れてくる。

 今日は、用事が済んだら、メガネの三城でメガネを調整してもらって、視力も調べてもらった。9月ぐらいから、手元が外出用メガネを外さないと焦点が合わないのだ。老眼だな。柚子狩りが終わったら、外出用のレンズは3年経って傷だらけなので、乱視と近視を1段上げてつくる予定。遠近両用眼鏡だと、左右からの圧迫感がかなり感じたので、パソコン用についで、いつか3つ目を作ることにした。

 さて、その後、元気館に行こうとしたら、安芸駅前通りを通り過ぎてしまっていた。こうなれば、ホテルタマイに行こう。

 ホテルタマイでは、7Fのフロントでチケットを買い、5Fのお風呂に行く。初めてなので、ウロウロしてしまった。お風呂には窓が無いが、天井が高いので圧迫感は無い。温泉ではないが、お湯がやさしく感じる。サウナも結構広い。人が少ないので、運動もできる。足を掛けるところは無いけどね。まあ、合格点。それに、二十三士温泉難民の方々の多くは、ここを使われているとのこと。今日、四人と会ったのだ。

 ちなみに、元気館もそれなりにいい。でも、お湯が硬く感じて、長時間浸かるトドロは疲れてしまった。歩き専用のレーンは胸までと深いので、歩みの稽古には不向きである。割と混雑しているので、通常の湯船で歩みはやりにくいし、サウナも4人でいっぱいだ。毎日行くのであれば低価格の元気館だけど、たまにのサウナは、ホテルタマイに決まりだね。

 土佐ロイヤルホテル@芸西村、黒潮温泉@香南市野市町は、いいのは分かっているが、常風呂とするには遠すぎる。こまどり温泉が安芸市の山奥にあるが、ここでは論外である。ホテルなはり(近い)、北川村温泉(温泉)、ホテルタマイ(サウナ)を同じ割合で利用しようと思う。できれば、偶数日に北川村温泉1本にしたいのだが、山道はきついよね。
 
お問い合わせ
by Network Communication Note