2013年10月19日(土)
[400] 突き一本取り/片手持ち呼吸投げ #■合気道19:00~21:00/岩瀬、新徳、黒岩
○テーマ:手刀と足刀
薬指先から進む。
【突き一本取り】
・手刀と足刀は、心臓に伴う。
・相手の心臓側部表面近を、手がう。
・相手の心臓側部表面遠に、相手を集める。
・足の薬指同士を、繋げる。
・相手の腕の下部に触れ、吸い寄せ貰いを行う。
×相手の腕の側部では、自分の懐に呼び込むことになる。
・剣玉と同じ。
・放物線の上の部分だけ、相手に伝える。
・五指で行う。
×親指が立つと、相手の腕の側部に触れているのと同じ。
・手刀と足刀を、薬指先からフッと入れる。
・相手が指一本分浮く。
×引っ掛けてはいけない。
×力強く差し入れてはいけない。
・自分の後ろ足が、自然と相手の外に食み出す。
・足の各位置が、正三角形の頂点にある。
×足の位置を、強制的にその位置に揃えるのではない。
・自分の前足が、自然と相手の外に食み出し、半身が入れ替わる。
×足を踵から引いてはいけない。
×足を回してしまい、指先が後ろに向いてはいけない。
・自分の前手刀が、下から相手の肘の上部まで舐める。
・自分の後ろ手刀と協力して、相手の腕を浮き回す。
・相手の腕を支えに、手刀が自分の体を押し出してくれる。
・短刀でも行う。
・今日は、相手の腕が、自分の目の前にあるところまで。
【片手持ち呼吸投げ】
・突き一本取りを参考に行う。
・転体するとき、足刀を丁寧に行う。
・足の薬指先が進む。
×足裏で大地を踏みにじってはいけない。
【合気上げ】
・5140で相手の掴みを輪にして、その輪に手刀を通す。
・手刀は、五指で行う。
・手刀が、相手の腕に溶け込むイメージ。
・強い手刀と弱い手刀の段違い平行棒で絡む。
・相手の心臓側部表面を手がう。
・相手の心臓側部表面近から遠に瞬間移動して崩す。
×相手の心臓側部表面近のまま、相手を起こすのは力技。
・背後霊を使ってもよい。
・手刀を反して、攻めるだけのシンプルな合気上げも行う。
・これは、上記の手法と理論が幾分異なる。
P.S.
400回ということで、新徳くんが大量に差し入れてくれた。ありがとう。練習後、ピザ、プリン、葡萄ジュース、乾き物で祝った。